誘拐報道のネタバレレビュー・内容・結末

『誘拐報道』に投稿されたネタバレ・内容・結末

1980年の宝塚市学童誘拐事件を元にしたドキュメンタリー。

京丹後ってあんなに京都感ないんやな〜〜実家、北陸らへんなんかと思ったもんな。

中尾彬と池波志乃が夫婦で出てる!

昭和エモが渋く熱い。営利誘拐自体に時代を感じるも、警察と報道の関係性や人命と検挙のせめぎ合いは今も変わらないものに思える。当時はとても直接的な表現が多く、体当たりが伝わる。一方でそれに乗っかれない人…

>>続きを読む

携帯もない
防犯カメラも限りなくない
マスコミが我が物顔で社会の公器と自称していた時代
自分たちのPR映画として警察の失態や報道側の自己批判を行いつつ描いた作品
黒電話,豆電球の懐中電灯,10円玉を…

>>続きを読む

10月7日にBS日テレで放送されたものを録画して鑑賞。

豪華キャストに驚いた。

元々綿密な計画を立ててもおらず、根っからの悪人にもなりきれていない誘拐犯人(萩原健一)の、子どもを殺して棄てること…

>>続きを読む
キャストの俳優さん錚々たる顔ぶれで、皆さんホントお若い。
最後、子供が生きてて良かった〜☺️
でも残された犯人の家族が切ない。。

報道協定とか全然知らなかったけど、そういうのがあるんだなと考えさせられた。

それよりも、自分の友達を誘拐したのがお父さんだなんて、犯人の子供が可哀想。

もちろん誘拐された男の子も。

犯人は本当…

>>続きを読む

実話を元にした映画で、もちろん面白かったんだけど、個人的には時代の違いや名優の若かりし頃が見れる事が面白くて、昔を懐かしむ2時間だった。

内容としては、金に困って娘の同級生(医者の息子)を誘拐する…

>>続きを読む

「誘拐事件を追う報道記者たちと警察の動きがメインの
ドキュメント調のドラマで、
報道陣の動きが事件の捜査に影響を与えてしまったりして
警察ともめたりするところが見どころの作品なのかな?」
と思って見…

>>続きを読む

号外/

津川雅彦の娘の件はあろうけど

昔っから『誘拐』って映画ドラマフィクションの中の世界にしか思えない


具体的に日本で今までどれくらい過去に起きたのだろう・・

割に合わない『犯罪』のよう…

>>続きを読む

2019/9/28
宝塚市民ではあるが、新参者なのでこの事件は知らなかった。
どこまでが事実に基づいた脚本なのかはわからないが、犯罪の結果だけで糾弾することは間違っているように思える。
それにしても…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事