須川栄三「野獣死すべし」、岡本喜八「暗黒街の顔役」で確立した東宝アクション映画路線の頂点に立つ、福田純監督、黒沢年男主演のハードボイルド映画の傑作。陸軍特務機関曙を指揮し、戦後、麻薬等闇取引きで曙製…
>>続きを読むノンポリ学生の黒沢年雄が大企業の社長・三國連太郎に心酔し、やがてお抱えの殺し屋として暗躍する無国籍アクション。
いかにも”父親殺し”に発展しそうな筋書きだが、話は意外な方向に転んでいく。
確かに、黒…
ラピュタ阿佐ヶ谷で。
大藪春彦原作を東宝ニューアクションのアイコン・黒沢年男主演で映画化した一作。70年代初頭、大学紛争のような虚飾の暴力、ごっこ遊びではない真の暴力、権力に挑もうとする若き孤独な…
【tag】学生運動/夢の島/両膝を地面に衝いて「撃つ」/車体を流れる泡/GOGO JUN/店のダンサー用(?)のお立ち台/ヤクザ事務所に映画ポスター/世田谷のショッピングマーケット/青顔廃人/セーラ…
>>続きを読む学生の有馬は、製薬会社の社長・石浜から銃の腕を買われ運転手を務める。
荒唐無稽にも思えるけど、エネルギーがあり、時代の空気を反映しているようで、独特の魅力があった。
クールな関係に見えた、石浜と有…
三國連太郎に対する社会的抑圧が凄まじく殺って一安心かと思いきや次の厄ネタがやってくる。小松方正のヘッドショットの飛び散る旋律。拉致後の廃人演技が強烈!最初から死んでる魂を浮かび上がらせる失踪。娘は全…
>>続きを読む