1994年、差別撤廃を掲げたウィルソン高校では様々な人種が集まることで、人種差別、ギャング抗争の巣窟となり荒れていた。「人権問題解決」を胸に志願した新米教師のエリン。しかし生徒は人種ごとに群れ、憎み…
>>続きを読む国語教師のエリンは荒れたクラスを担当することに。宿題の日記を通して、少しずつ生徒と心を通わせるエリンだが…
金八先生的な。
荒れた教室を国語教師が立て直します。
正直ありがちな内容ではあります。…
2025年 449本目
2025年 443作目
最初はエリンに対して生意気な態度をとっていた生徒達が同じ時を過ごしていく中でこの先生じゃなきゃ嫌だとまでなる姿に感動した
まだ子供の生徒たちの身近…
平和な日本にいると見えない世界。
アンネフランクもホロコーストも
人種差別も
死と隣り合わせの現実があるからこそ
響くものがある。
平和な日本の学生にも響くだろうか。
ただこの教師は、結婚には向い…
幼い頃から自立して、自分の力で自分の命を守るしかない環境。しかし大人たちは自分を深く理解しようとはしてくれず、ただの事実で見下される。
そんな彼らにとって、目を合わせて「対話」をしてくれるエリンの存…
先入観でいわゆる「良い人」そうな教師たち、「悪い人」そうなエレンの生徒たち。
ほんっと誰が悪いのか。
最後に実際のエレンと生徒たちの写真が出てきた瞬間は、猛烈に心にくるものがあった。
もっと学びた…
かなり好きな映画、大学生の時途中まで観た記憶あって、いつか見返したいと思ってた
様々な人種が集まり、互いに啀み合っていた教室で、生徒たちは1冊のノートに思いや過去を書き出すことで、敵だと思っていた…