第50回全国高校野球選手権大会 青春の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『第50回全国高校野球選手権大会 青春』に投稿された感想・評価

今年は夏の風物詩である甲子園での熱戦がなくなってしまったせいか、高校野球をテーマにしたこのような作品を観ると、改めて高校球児にとって、そして試合を“現地”又はテレビのモニターで観戦する我々にとって「…

>>続きを読む

私なりの高校野球を観に。
東京オリンピックとは異なり、練習風景や試合の一部ダイジェストからなる100分間
冒頭からちょっとパンチ効いてる。
私自身野球のルールも高校野球にも詳しくないけどカットが多い…

>>続きを読む
まーぼ

まーぼの感想・評価

4.1

セオリー完全無視の自由すぎる映像や音楽で半世紀前の球児たちを映画に書き留めた職人技に痺れる。気候や土地事情により練習方法は千差万別。雪が積もれば教室の廊下も使いスケートもし、都会ではグランドが小さく…

>>続きを読む
Pepe

Pepeの感想・評価

-
音楽が良い
60sらしい撮り方も◯
邹启文

邹启文の感想・評価

4.2
軽くドキュメンタリーの歴史塗り替えられた
やはりスポーツドキュメンタリーはスポーツがそんなに好きじゃない人が撮るべきだ

八日で死んだ怪獣の為に本日も出掛けた
昨日は夜から出掛けたけど今日はお昼に出発🚴💨💨💨
余りの暑さに熱中症になるかなと😅
北大路駅に自転車止めて地下鉄で烏丸御池へ🚃💨
降りたらアップリンクさんまで繋…

>>続きを読む
深緑

深緑の感想・評価

3.5

市川崑視点のあまりにモダンな甲子園ドキュメンタリー。

試合のダイジェストでジャジーな音楽流すのカッコ良すぎるって。

しっかし、これだけ変化に乏しいイベントも珍しい。

映像の質感とスタンドで応援…

>>続きを読む
arrow

arrowの感想・評価

2.9

昭和43年の高校野球選手権大会の記録映画。
市川崑監督が、東京オリンピックと同じように、淡々と人々の表情をクロースアップで撮ったり、スローや画面分割などを使ったり、ただの記録映画とは大きく違う。
た…

>>続きを読む
sdyuri

sdyuriの感想・評価

-
時折、審判や観客の些末な会話がはいってて、それがこの映画が映画たりえてる理由……市川崑すげえ
りっく

りっくの感想・評価

4.0

「東京オリンピック」「時よ止まれ、君は美しい」も同様だが、スポーツに大した興味がない市川崑のドキュメンタリーの視点は本当に面白い。彼は勝ち負けに興味はなく、活躍した選手と大会を支える裏方を同列で撮っ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事