ミシガン大学アメリカン・フットボール・チームの本拠地“ビッグハウス”を捉えたドキュメンタリー。
大学のアメフト選手がなぜヒーローなのか、アメリカ映画におけるラブコメの背景を知るために必見の作品。映…
『ザ・ビッグハウス』ミシガンスタジアムを介して炙り出るアメリカという国民性。彼らの陽気で屈強で忠誠なプラス面も単純で雑把で横柄なマイナス面も全て筒抜け。十万人規模の熱狂が轟くマスな迫力に飲まれつつも…
>>続きを読む【金足農vs.大阪桐蔭?】
アメリカはミシガン大学のアメリカンフットボール事情を中心にしたドキュメンタリー。
10万人以上が入るという巨大スタジアムの様子がド迫力。
10万人といったら、ちょっと…
全米最大のアメリカンフットボール・スタジアム。そこに浮かび上がるアメリカの光と影
『選挙』の想田和弘監督が学生を含む16人の映画作家たちと作り上げたドキュメンタリー。「観察映画」と呼ばれる独自の方…
想田監督の「観察映画」なるものを初めて観ました(十戒を全部満たせたわけではないそうですが)。面白かったのですが、そもそも、テーマである「ビッグハウス」が面白いので、「観察」がどうこう、という話なのか…
>>続きを読む観察映画第8弾。アメフトのスタジアムを中や外から観察しているとアメリカという国が見えてくる。小さな子がチョコレートを売っている画に何とも言えない気持ちになった。想田さんの作品はいつも観に行くタイミン…
>>続きを読む想田監督 観察映画第8弾
ミシガンのアメリカンフットボールスタジアムに密着。
試合や選手にはほぼ触れず、そこは被写体では無いのだろう。
スタジアムの運営を準備から片付けまでの各セクションを追ったり…
(C)2018 Regents of the University of Michigan