浮草の宿の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『浮草の宿』に投稿された感想・評価

3.0
〖1950年代映画:歌謡映画:日活〗
1957年製作で、春日八郎のヒット曲『浮草の宿』をモチーフにした歌謡映画らしい⁉️

2023年2,472本目

山崎厳のオリジナル脚本を鈴木清太郎が監督。清順の4作目、二谷のデビュー2作目。春日八郎の歌謡映画だが、日活らしいアクション映画になっている。横浜港の入札利権争いから、殺人の冤罪を着せられた二谷。5年…

>>続きを読む

 キャメラが上がって瓶を捉え、それをヤクザが掴む奇妙な演出。その後山岡久乃の足元に瓶が転がり、繋ぎ間違いでもう一度転がる。もう一箇所繋ぎ間違い紛いのものがあり、小沢昭一が二谷英明へ真相をシーンでもキ…

>>続きを読む

みんな瓶好きだな〜☝︎( ˆ̑‵̮ˆ̑ )🫙✴︎

(親しみを持って)レプカと勝手に読んでいる二谷英明見たさ。したら…若い!イケメン。まだレプカじゃない!笑
しかしジャケットの柄が目チカチカするw

>>続きを読む
jun
3.3

春日八郎の同名ヒット曲にあやかった歌謡映画でフィルムノワール風のアクション。主演は二谷英明でこれが初主演作。春日八郎は要所要所に登場するいわくありげな流し役。鈴木清順の清太郎時代の監督作で個性的なカ…

>>続きを読む
春日八郎歌謡映画を鈴木清順が監督した珍品だが、二谷英明が未だ様になっておらず、作品意図も不明の凡作。
控えめながら確かに清順らしさを感じさせる演出が魅力。鏡を使ったシーンとか靴落とすシーンが良い。

春日八郎主演のミュージカルサスペンス企画だったのでは、と勘繰るが、監督の監督たる映画術により、製作意図が完全に形骸化しているようで面白い。
ナイト・フォー・ナイトショットに雨がプラスされたことでさら…

>>続きを読む
靴落とすシーンは良い。

あなたにおすすめの記事