CSで録画鑑賞。予告編観てどうなるかと思ったが、実際観るとやはりお粗末。アイデアはいいのだが、あまりにも引いてしまうテーマ。南北問題は確かに深刻。笑いは国境にないがテーマなのだろうが、いくら何でも宝…
>>続きを読む観よう観ようと思って今になってしまった。あの時大統領になってたら世界は随分違ってたのに。20年前からどんどん悪化していく地球温暖化。今や沸騰化と言われる段階に。暑くてたまらないと嘆きながら、2トン近…
>>続きを読む本は読んでいたが、映画が未見だったので、
かなり遅くなってしまったが、ようやく観る。
説明が多く、字幕を追いかけるのが大変だが、
スピーチの練習教材としても活用できそうだ。
今となっては…
※この映画が好きな人は読まないでください
元アメリカ副大統領アル・ゴアが環境問題を訴えるドキュメンタリー
つまんな。
映画と言うよりはアル・ゴアさんの講演を聞く映画です。
環境問題に対して問…
主張に賛同するか反対するか
だからなに?ってなるかは一旦置いておいて
ユーモアを交えて自分の主張を伝える手法、上手いプレゼンテーションとはなんたるかというのを見せつけられるという点では面白い作品
さ…
今温暖化の知識が当然のようにあるのもこうやってアル・ゴアが周知してきた成果だと考えるとすごい。
各種データと温暖化の因果関係がこじつけっぽく思える箇所もあったが、論文読んでみないと分からないな。
想…
今年の夏もめちゃくちゃ暑かったですね。
2024年は、国内の熱中症死亡者数が過去最多とニュースで見たけども、令和になってからの平均気温も観測史上で最も高くなってるらしい。いよいよ人類は身をもってこ…
戦争も奴隷も好き勝手やった後でこんな事はもう止めようと叫び散らかすメンヘラ大国
残暑厳しい今日この頃に鑑賞するのがベストとアル・ゴアの圧力に屈して観てみたが、驚くほど知性も感性も感じられないスライ…