このレビューはネタバレを含みます
舞台演劇のような映画で、シーンごとの照明が素晴らしいッッ
ティム・ロスは拷問執行役?
ほんで最後食べてみようとしてた笑??とんでもサイコパス感がめっちゃ合ってて実に良かった、うん。
少年はこの役…
遠い記録。
友達と見に行って、帰り誰も何も言えなくなって。せめて1人で観るべきでした。
良いとか悪いとか以前に2度と見たくないかも。途中の様式美もあり、刺さる人には刺さると思う
ティム・ロスだったの…
んー悪趣味だな、前半割と好きだったけどラストは呆れて笑ってしまう。奇抜で目を惹くけどそれだけって感じ。ホドロフスキーと似てる。大学生の私はホドロフスキー好きだったけど、今思えば「奇抜な知名度の低い映…
>>続きを読む41.2951
喰ってやるといったのだから、食べなさい
欲望、大食、貪欲、怠惰、怒り、ねたみ、高慢、7つの大罪をフルコンボしたアルバートが舞台上を所狭しと暴れまわる、人間の業にフォーカスした作品…
「色使いの斬新さ」
弱肉強食的な世界への皮肉、消費文明に対する風刺、サッチャー政権への批判など、いろんなメッセージ性があるようです。ですが、下品過ぎてそれら受け取る前に、観るのが苦痛ではある作品で…