喜劇 初詣列車に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『喜劇 初詣列車』に投稿された感想・評価

渥美清の列車シリーズ第3作。冒頭、渥美清が「失礼ですがご結婚は?」と尋ねると佐久間良子が「いえ…」と答えたのに「そりゃそうでしょうねえ、きっと素晴らしいご主人なんでしょうね」と聞いてないくだりと、佐…

>>続きを読む
MrNO
3.0

喜劇列車シリーズ三作目。
今回の渥美清は上田新作、
子持ちの既婚者、奥さんは中村玉緒、弟役は川崎敬三。

タイトルに初詣列車とあるけど、ほとんど関係ありません。ラストでお伊勢参りをするシーンがあるだ…

>>続きを読む
scotch
3.0

寅さん(渥美清)にこんなシリーズがあったんだ、知らなかった。しまった、第1作だけ録り忘れている。仕方ない、最終作から逆流だ。
ドタバタ+プチエロ、あんまり面白くない。芸者間違いくらいか。佐久間良子が…

>>続きを読む
cara
3.0

時代の社会風俗を見るものとして面白かった。
スキーに行く若者。新潟の大地震。集団就職。印刷屋。前衛芸術。団地の生活。カツラを被る格好はGSかな。広場という名前を奪われる前の新宿西口。
そもそも初詣列…

>>続きを読む
2.8
東映列車シリーズ第3弾
舞台は新潟へ


今回のテーマは若者の更生か














鉄道ネタは少なめに感じました。

悪ふざけな演出が多くて少し残念な作品に思えました。
3.0

2025年01月03日BS260BS松竹東急。

1968年の作品。
新潟・越後湯沢、伊勢初詣と、風光明媚な日本の風景と、心温まる人間ドラマ。
“列車”シリーズ第三作目、完結編。

前作「喜劇 団体…

>>続きを読む

喜劇列車シリーズ三作の最終作だが一番面白味に欠ける作品でした。シリーズマドンナともいえる佐久間良子は国鉄職員・上田新作(渥美清)の幼馴染で越後湯沢で芸者してる美和子役、美和子に恋心抱く新作が東京で行…

>>続きを読む
レゴ
2.5
全体的に『男はつらいよ』のオープニングの寅さんが見る夢のような内容。みなさん若い。
3.0

喜劇とは銘打っているものの、正直まったく面白くは無い。
のだが1968年(昭和43年)の風俗、電気冷蔵庫、掃除機、カラーテレビ。そして新宿のフーテン族、トルコ風呂など高度成長期の光景を眺められるだけ…

>>続きを読む
下ネタ要素が追加されてしまったのが残念。ただ、コメディのバリエーションは豊か。

はちゃめちゃ感は面白い。

あなたにおすすめの記事