アイリスへの手紙のネタバレレビュー・内容・結末

『アイリスへの手紙』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ちょっと早いかな

邦題が素敵

スタンリーは文字の読み書きが出来ずそれがコンプレックスで避けてきたがアイリスと出逢って文字の勉強する事を決めて車の免許を取得するまで出来た アイリスも夫の死で落ち込んでいたがスタンリー…

>>続きを読む

男性のお伽話みたい。終盤出来過ぎな所はあるけど。
読み書きができない人がその事を恥じる様子を見るのはつらい。日本にはいまはもうほとんどいないと思うけど、先進国でもまだたくさんいて、家庭の事情でそうな…

>>続きを読む

映画にハマり始めた高校生の頃にデニーロが好きになって出演作を色々観ていた頃に知った作品。

久々に鑑賞したけど、やっぱり良いね。

スタンリーのアイリスに向けた優しそうな表情とか
父親をホームに預け…

>>続きを読む


最初から最後まで気持ち良く鑑賞できた。


ストーリーの内容 メモ

旦那が亡くなってまだ8ヶ月。未亡人となったアイリスと2人の娘、息子、妹夫婦で共同生活を送っていた。

ある日、アイリスがカバン…

>>続きを読む

結構面白かった。
字を読めず書けないロバートデニーロがジェーンに字を教えることによって育まれていくラブストーリー。
最初は字を読めず書けなかったロバートデニーロがジェーンの関わりによって字を使えるよ…

>>続きを読む

「後世に残るもので本に勝るものなし」

印象に残った言葉。

文盲のスタンリーに未亡人で子供2人を育てるアイリスが読み書きを教える物語。

最近の映画は話が複雑で観てて疲れる時があるけど、この映画は…

>>続きを読む

若くは無い2人の若さで解決出来ないからこその不器用な恋が夢中になれて、キラキラしたものだけでないのがより惹き込まれて良かったです。
デニーロが歳もあり男だからこそ悔しさだったり、中々文字を習う事を言…

>>続きを読む

やっと観たけどすごく良かった😭♡
デニーロさんの表情が全然マフィアに見えなくて
(当たり前)優しくて癒し…😌スタンリー良い男だ。

アイリスとスタンリーの関係性がとても良くて。
理想の2人だった♡ア…

>>続きを読む

全体を通して、音楽がとても良い。スタンリーの父がバイオリンを老人ホームへ持ち込んでいたことろ(後に遺品となってしまうが)、ブラスバンドや室内楽の演奏のシーンに気品を感じた。小さい幸せを大切にして生き…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事