このレビューはネタバレを含みます
久野にリリィを教えてもらった星野。星野にリリィを教えてもらった蓮見。蓮見にリリィを教えてもらった津田。
彼らにとってリリィ・シュシュは心の拠り所で、救い。
津田がキラキラ幸せそうにした後に自殺する…
暗い映画だと聞いていたけど思ってた倍つらいよー苦しいよーーーーー。
残酷で鬱々とした内容なのに、美しい景色と美しい音楽のギャップのある世界観が印象的だった。
あと高橋一生出てるの知らなくて高橋一生出…
光に溢れた田園の美しさと泥汚さ
ティーンエージャーの心境がめっちゃセンセーショナルに、当時最先端のビデオカメラ規格で描かれてる。
西表島パートの溺れた後の心配蘇生シーンでリアルな位置にビデオカメ…
あまりに狭くて残酷な世界
人間のせこい部分、人間たるやってとこが詰まってた
ほんとに小中で起きてたいじめこんなんだったなあ、子供も大人も辛いや
大人になる良さって、逃げられることだなあと痛感した
…
このレビューはネタバレを含みます
ずっと見たかったけど、何故か後回しにしててようやく見た。もっと早くに見とけばよかったという気持ちと知らなければよかったって気持ちが出てきてぐちゃぐちゃや^_^
多分中学生の時に見てたら、劇中のいじめ…
高校生のときに見て20年ぶりくらいにまた見た。
昔見たときは、空や自然などの綺麗さとダークで暴力的な人間関係にとてつもないギャップを感じた。見てからだいぶ落ち込んだ。
それからこの映画についてとても…
居場所=存在価値、ポップカルチャー=麻薬
現代では、「推し活」(アイドルや俳優、インフルエンサー、アニメキャラなどを様々な形で応援する活動)が一般的な言葉として流通している。
『リリイ・シュシ…
このレビューはネタバレを含みます
若い市原隼人演じる中学生の主人公の苦悩を描いた映画。2時間40分ほどの長尺。
作中ずっと胸が苦しい。淋しい。そんなような映画だった。ジャンル分けするのにもする方法がないくらいあまり見た事ないような…
(C)2001 LILY CHOU-CHOU PARTNERS