アトミック・カフェの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『アトミック・カフェ』に投稿された感想・評価

non

nonの感想・評価

-

トリニティ実験の様子など『オッペンハイマー』でも扱われていた事柄の実際の映像が見れて興味深かった。それこそアインシュタインやオッペンハイマー本人の写真が使われている映像も途中で出てきて、『オッペンハ…

>>続きを読む

原爆関連の実際の映像、放送、政府のプロパガンダ映画などを繋ぎ合わせて、一切ナレーション無しで作られたドキュメンタリー映画。

他にどんな資料をひっくり返しても観ることができない映像がたくさんあった。…

>>続きを読む
ドキュメンタリーではあるが。

アメリカの当時の状況や背景が確認できるものの、そこからの方向性がよくわからなかった。
反戦なのか皮肉っているのかが分かりづらい作品。
プンヌ

プンヌの感想・評価

5.0
これはドキュメンタリーなのかどうなのか。
ドキュメンタリーにおけるフィクション性はみとめるが、アニメーションをつかってるからなー
アメリカの国民にとって原爆や水爆とは何だったのか。
当時放送されていたニュース映像等を繋ぎ合わせて1つの作品に。

とりあえず、とんでもない。
ネットのない世の中で情報操作はより容易いだろう。
Albert

Albertの感想・評価

-

日本の戦意を叩き潰すまで使います日本が降伏するまで使います
神に感謝します
それが敵の手に渡らなかったことを
皆さん神の導きで神のご趣旨に沿うよう使っていきましょう

雲が晴れて長崎は写真のように綺…

>>続きを読む


米ソの原爆製造が盛んに競われていた40年代後半から50年代にアメリカ政府が国民用に製作した数多くの原爆PRフィルムやニュースフィルムを再編集したドキュメンタリー作品。

米ソの原爆製造競争が激しか…

>>続きを読む
ヴレア

ヴレアの感想・評価

4.0

「原爆って何?」
「何で実験が必要なんだ?」
「どのくらいの放射能で変異が起きるんだ?」

アメリカ政府が核実験を行っていても、具体的に国民は何も知らないというのが怖いなと思った。

冷戦時、ソ連が…

>>続きを読む

原子爆弾を初めて見た。
鳥肌が立った。

素材のほとんどはアメリカ公報フィルム。原爆を肯定的に捉えたアメリカのプロパガンダ映像をまとめたドキュメンタリー。

「ピカッと来たら?」
「サッと隠れる!」…

>>続きを読む
花椒

花椒の感想・評価

3.8

敵国からミサイルが飛んできたと通知受けたらどうしますか?

伏せる

どこかで最近聞いたことが…

飛翔体が飛んできたときは

頭に腕を乗っける😣🤔

Jアラート

こんな馬鹿馬鹿しいこと最近の日本…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事