ニュー・シネマ・パラダイスのネタバレレビュー・内容・結末

『ニュー・シネマ・パラダイス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

“映画への情熱を通しての人との繋がり”

劇中の音楽が映画のノスタルジーにどっぷり浸らせてくれる激エモ作品でした。

ラストシーンでトトがフィルムの切れ端を鑑賞する場面では、アルフレードが映写技師…

>>続きを読む

イタリアの小さな街(シチリア)の映画技師アルフレッドとサルヴァトーレ少年(青年)との友情を描いた作品。

第二次世界大戦後、テレビが普及する前は映画が庶民の娯楽であったことも表現されているが、テレビ…

>>続きを読む

一番好きな映画。
昔、映画館で見てから何度もみている。
イタリアのシチリアの田舎町の映画館の話。
小さなサルバトーレがとても可愛い。
映画というより映画館が大好き少年が映写技師のアルフレッドに色々教…

>>続きを読む

気になってた映画.
少し歴史を感じる映画は、映像1つ1つが観ていて愛しく感じる.
小さな村で生きる1人の映画好きの少年と、村で唯一の映像技術士の不器用で温かい愛の物語に感じた.
たった1人の人との出…

>>続きを読む

この映画はトトという映画に魅せられた主人公の少年〜青年時代の回想を描いたものなんだけど、とっても映画愛に溢れていて、忘れていた映画の鑑賞の仕方を思い出させてくれた
時代はフィルムで上映してた頃で村人…

>>続きを読む

人生は映画のようにはいかない、もっと困難


率直な感想としては退屈に思うこともあった。
日常的なシーンが多く、芸術的な描写が特にあるわけでもなく、音楽も単調。
だが、学びや考えさせられることはあっ…

>>続きを読む

めちゃくちゃ良かった。
「人生は映画とは違う」って凄い響いた。
映画好きに対してのメッセージにも感じた。映画だけで満足せず、子供のような冒険心を持って前に進めという意味で受け取った。
アルフレードの…

>>続きを読む

説明不用の名作

この映画の冒頭シーンも良いんですよね
小さな窓に揺れる白いカーテン 
窓の外には海が広がっていて太陽の光がキラキラと反射している
窓の手前にはたくさんのレモン🍋が
そしてゆったりと…

>>続きを読む

流石イタリア映画。映像や描写が綺麗。
人生について考えさせられる。というか、人生の分岐点について考えることになる映画。
あの時こうしていたら。こうなっていたら。

ノスタルジーに惑わされるな。

ア…

>>続きを読む
たくさんの人のキスシーンを集めた映画のシーンが印象的。今ではなかなか観れないだろうけど、昔の機材を使った映画の画質も味があっていいな。

あなたにおすすめの記事