バカがウラヤマシイの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『バカがウラヤマシイ』に投稿された感想・評価

なんでもそつなくこなすことができる希。
しかしそれは良く言えば効率よく失敗せずにやれるのかもしれないけれど、同時に人の心に残りにくく印象が薄いともいえます。

私もそつなくこなすよりも不格好でもがむ…

>>続きを読む
深緑
3.5
何かめぞん一刻感あって良かった。

どんな作品よりもこういう作品が実は一番観てる間集中できてるような気がする。
ミネ
4.5
周りの目とかに縛られずに(迷惑はかけない程度に)本音で真っ直ぐで生きたいっすね

さらっと見れるけど良質
こういうの好きです

自宅で観ましたぁ〜。

古舘寛治はいいなぁ。
と、言うか古舘さんの出身が岸和田だったんだぁ〜って。

これ、
面白いなぁ、
みんな演技が上手いので、退屈しない。

いろんなパターンが作れそうな感じの…

>>続きを読む
ー
-
相手の顔色を見て100点の回答をしたり、自分の素直な気持ちをないがしろにしてしまったり。だから素直でまっすぐな人が羨ましいし、とても眩しく見える
古舘さん、良い。

就活上手く行かず、零細企業に就職した希が望むことなく出会う奇人変人達。しかし彼らにより復活していく姿は清々しい。決して上出来ではないが、安藤聖の可愛らしさと、古舘寛治の変な人演技が作品引張る。両親の…

>>続きを読む

古舘寛治さんでもう1本😁


鋤崎智哉 脚本、監督作品


大学入学まではトントン拍子で何でもソツ無く出来る希(安藤聖)
しかし氷河期の就職活動では不採用ばかりでなんとか小さな会社に就職するのだが…

>>続きを読む
リク
3.0

割と良かった。
タイトル通り周りを見下してた主人公が成長するお話。
驚く展開はないけど、気付かされる作品。

冒頭の赤塚不二夫の言葉が良い。
バカっていうのは自分がハダカになることなんだよ。
世の中…

>>続きを読む
3.1

さんざん人をバカにして見下しておきながら、実は自身も薄っぺらい知識のおバカさんだった、という主人公の気付きと成長を描いた?コメディです。

作品としては、派手な出来事が起こるでも無い、割りとどうと言…

>>続きを読む
saskia
2.8

バカがウラヤマシイ…?
羨ましいかな?(´A`;)
でもバカの方が人生は楽しめるかもね。
何にも考えないって楽だし。

古館寛治、ほんと良い味出してるなぁ。
好き。


──────────────…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事