紀子の食卓の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 園子温監督の作品で、愛のむきだしと似たメッセージ性がある。
  • 血生臭さはあまり感じず、個人的には園子温作品の中でも好き。
  • 自殺サークルの続編で、家族や役割、自己定義などをテーマにしている。
  • 吉高由里子の存在感があり、チャプター分けが新鮮。
  • 園子温監督の作品は独自の視点で切り取られており、精神的に揺さぶられる場面がある。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『紀子の食卓』に投稿された感想・評価

3.0

田舎の女子高生・紀子が家出して東京へ行き「レンタル家族」なる仕事に従事し…という同監督の「自殺サークル」の後日談・補足的なお話。2時間を超えるドラマで、役割とは関係とは自分とは…という難しい話も出て…

>>続きを読む

だいぶ前、園子温監督を未漁ってたので覚えてる限りの感想を残しますね!

家庭という最も安心すべき場を舞台にしながら、その食卓を“恐怖の儀式”に変えてしまうことで観客の感覚を揺さぶる作品だと思います。…

>>続きを読む
ノノ
3.8
基本モノローグばかりの映画が嫌いなのだが「全部心配何もかも心配、でもその心配が愛おしかった」というモノローグにはそうだね〜と思った。役割に縛られている状態が一番心地よかったりする。
もえ
3.7
登場人物それぞれの視点から語ってるのがよかった。コインロッカーで生まれたクミコは家族を求めてたんだな
廃墟ドットコムというから廃墟のサイトかと期待してたら普通の掲示板だった。笑

ミツコの気持ちが私には最初から最後まで分からなくて感情移入は出来なかったがストーリーは面白いと思った、個人的には後半より前半の方が面白いと思った。家族関係とかに悩める年頃の思春期の少年少女とかにかな…

>>続きを読む
5.0

10代後半か20代前半で見た自殺サークル。
まさにモラトリアム期に出会った僕は衝撃を受け、「自分は自分の関係者か?」と自己について考えあぐねたものであるし、「世界は弱肉強食で、それぞれには役割があっ…

>>続きを読む
自殺サークルの続きと聞いていたが別物としてみても全然いい、むしろ続きと聞かないで見た方が良かったかなとまで思った、自分じゃない別の人として家族になりきる偽物家族、設定が気持ち悪くて園子温作品を感じた
lxlx
3.4
こういうの普段見ないけど自殺クラブの続編らしいから流し見で見た
めっちゃ長いけどずっと語りがあるのが新鮮でおもしろかった
ハッピーエンドなのかよくわかんない
夕
4.0

クミコがもうちょっと攻めて欲しかったな…ビジネスにおけるプロ意識感じるところは良かったけど、自意識とその辺りがチグハグになり出したせいで一気に中途半端なキャラになっちゃった
逆にその他(特に女子高生…

>>続きを読む
衣茉
2.0
紀子の食卓

自殺サークルの続編らしい

園子温監督にしては刺激すくなめ

あなたにおすすめの記事