これはおもろい
今日の映画は技術が発達してもっとハラハラするシーンが作れるけどこの時代のハラハラも嫌いじゃない
当時の人はこれを見て感じるものがあったんやろなと思いを馳せながら観るのもまたいい
…
70年代の作品だと思ってたけど60年代だったのか。
60年代のサディスト感が満載。
Sというよりは頭の悪い上におかしいやつの猟奇殺人といった感じ。
まさかのオチに笑った。
一応伏線が張られているこ…
善男善女が理由もなく嬲られる胸糞系映画。理由があるとすれば教師だったことぐらいか。
ど田舎の自動車工場というシンプルなセッティングでの駆け引きが楽しめる秀作。なかなか反撃に出れない主人公たちのいじら…
09.20.2025
土曜日の夜10時、部屋にて観賞
時代を感じる……、時代の恐怖を…… イデオロギーを……
映画としてを話すと、すごい ちゃんと一時間半だもんな…… 出ていくときにはげっそりだよ…
野球見物に車で出かけた3人の教師は、途中で車が故障してしまい辺鄙な修理工場に辿り着く。そこに現れた若い男女。2人は理由もなく、教師たちを殺し始めた…というストーリー。
実在した殺人カップルチャールズ…
ジョン・ウォーターズが好きなのめっちゃわかるなあって感じがする。低予算映画のお手本みたいな感じなのだが、イカれカップルの刺激が少し物足りない。リチャード・アルデンがハンサムにしたイーロン・マスクにし…
>>続きを読む「サイコ」の3年後とはいえ、この作品が作られたのが63年と考えるとなかなか
田舎のスタンドの周りを5人が右往左往するだけで90分緊張感を持続させるのも、すごいが、終盤、主演のアーチ・ホールJr.の…
【あらすじ】
3人の教師がロサンゼルスのドジャース戦に向かう途中、車のトラブルで道端のガソリンスタンドに車を止めざるを得なくなる。 しかし、ガソリンスタンドのオーナーが見つからなかった。そこへ、銃を…
1963年にこんなすごい映画が作られていたなんて……かなり怖かった!
野球を見に行く途中の教師3人が殺人鬼カップルに襲われてしまう。
田舎の乾いた感じが絶望感をあおった。
冒頭の殺人鬼の目のアップ…