ジョン・ウォーターズが好きなのめっちゃわかるなあって感じがする。低予算映画のお手本みたいな感じなのだが、イカれカップルの刺激が少し物足りない。リチャード・アルデンがハンサムにしたイーロン・マスクにし…
>>続きを読む「サイコ」の3年後とはいえ、この作品が作られたのが63年と考えるとなかなか
田舎のスタンドの周りを5人が右往左往するだけで90分緊張感を持続させるのも、すごいが、終盤、主演のアーチ・ホールJr.の…
ほぼリアルタイムで90分、
主人公たち同様に私たち観客も基地外殺人鬼に
振り回され追いかけ回され続けるような作品。
その場に居合わせているような感覚があり
今見ても抜群に面白い。
本作を見ると高尚に…
1963年のモノクロ映画🎬
高校教師3人が野球の試合を見に行く途中で車が故障🚗💨
立ち寄った修理工場にはなぜか誰もいない…と思ったら、そこは連続殺人鬼カップルに占拠された後で3人も命を狙われるという…
男1人に女1人
いくら🔫持っているとはいえ
そんな強そうでもないし、頭もそんなによさそうでは、、
まあ狂ってるけど😆😆
どうにかできないものかな〜
速攻でなんとかできてたら🎞️にはならないけど
で…
こちらは2024年の2本目……ではなく、2023年最後の映画でした。
旅行中に立ち寄ったSAで凶悪犯に襲われる話。
休日に野球観戦に出かけた3人の教師。車が故障したのでSAに立ち寄るが、なぜか妙に…
すげー顔! 画面支配率高めの特徴的な顔、ここでよく見つけてきたな。野球の試合を観戦しに行こうと、途中でガソリン補充しようとしたら殺人犯に出会い、と巻き込まれ型。冒頭のカメラワーク、動きが止まるところ…
>>続きを読むホームランはアウトにならないのにどうして走らなきゃならないの?だっけ?要はなぜベース回らなきゃならないかって
ルールだからさ
緊迫感があってヒロイン(学校の先生)がきれいになっていくのがいい
以下ネ…