小学生の頃、友達に借りて読んだ『漂流教室』がとにかく恐ろしくて、最後まで読み切れたかどうかも記憶はあやふやなまま、結局読み直したのは高校の頃だった。あいかわらず怖かったし、なんなら当時は認識していな…
>>続きを読む楳図かずお先生が旅立たれた。氏の傑作漫画は数多あり、映像化されたものもたくさんあるが、なぜか本作のことを思い出した。原作では小学校だった設定がなぜインターナショナルスクールなのか。映画的改変に違和感…
>>続きを読む原作未読です。
めちゃくちゃ面白かったし、怖かったし、感動しました。
久石譲の音楽が良すぎる。
学校ごと遥か遠くの未来にタイムスリップしちゃうって設定、めちゃくちゃ面白いです。
砂に埋もれた慰…
バタくさいセリフやノリが鼻についたという記憶しかなかったが 見返してみて尾美としのりがやたら苦手な理由はここにあったのだというどうでもいい発見があった
拭いきれないステレオタイプ感とか思うところはい…
このレビューはネタバレを含みます
原作楳図かずお
音楽久石譲
学生の頃ドラマ版を視聴した記憶が若干あったが新鮮に楽しめた。
1987年の作品なのでCGの酷さ、モンスターの人形?の雑さ、画像の見づらさ辺りはご愛嬌かな。
邦画なのだが…
未来に行ってしまった子供たち
取り残された大人たち
学校が根こそぎ丸ごとないのは大迫力
ある日突然 竜巻が起こり教室ごと砂漠のど真ん中に落ちてしまう
大林宣彦監督のこういう撮影は上手いですねめちゃ…
原作未読。ドラマ版視聴済み。英字クレジット。音楽担当は久石譲氏。アメリカ帰り。『サイコ』のようなシャワーシーン。母にベタつく息子。舞台は神戸。外国にある日本っぽい場所で撮ったような風景。洋画のような…
>>続きを読む小さい頃にテレビで見て面白いと思った記憶があります。怪物がピアノを弾く物悲しいシーンとか。
たぶん思い出補正です。皆さんの言うように、映画としてはあまり良い出来では無かったんでしょう。
だからって見…