スクラップ・ヘブンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『スクラップ・ヘブン』に投稿された感想・評価

監督・李相日のオリジナル脚本。復讐請負業、爆弾魔など面白いが、いちばんインパクトがあるのは、栗山千明の義眼。 Ks cinemaにて

前半は痛快で面白いけど、結末に向けて急に抽象的になってしまうからよく分からない。
でもこのテロの経緯は誰しもが、かは分からないが多くの人が共感できるはず。
散々悪戯を楽しんだ後の柄本明のブチギレに食…

>>続きを読む
オダギリジョー(т т)(т т)
加瀬亮(т т)(т т)
一生こういう青い作品好きなんだろうな
栗山千明も流石に若くて今と違う感じした!
のんびり過ごす日にまた観よーっと

突き抜けきれない生々しさ、虚しさにしがみつく人間臭さ、ただ可愛い栗山千明。
ファイトクラブには似てるようで実はそんなに似ていないんじゃないかと…。

解釈を強いられる作品だから考察大好きマンたちには…

>>続きを読む
4nm
4.2

栗山千明が見たくて再生したのに、途中から完全にオダギリジョーに飲まれていた。あの人の演技、破滅と優しさが紙一重で、目の奥の空虚がやけにリアルに響く。物語はどこか空っぽな人間たちが、世界の端っこで小さ…

>>続きを読む
BLCK
3.0

2005年公開の『スクラップ・ヘブン』。李相日監督が『国宝』で見せる重厚さとは対照的に、ここでは若さと衝動がむき出しのまま走り抜けている。
復讐代行業を始めた青年たちと、密かに爆薬を作る女。あらすじ…

>>続きを読む
見てるとどんどんテツの寂しさや苦しさがわかってくる。お父さんとのシーンは印象深かったな、、、

もう一度みてちゃんと理解したい
ペコ
3.2

数年振りにタイトルを見て懐かしくなりサブスクで視聴。今見るとストーリーラインやキャラにファイトクラブだったりカラー表現にトレインスポッティング感がでて色んな映画のオマージュ入ってるんだなぁと思いまし…

>>続きを読む
オダギリジョーのイカれ役たまんないな。
観終えた後なんとも言えない感情になった。
if
3.0
栗山千明さんとシーンがとにかく好きで妖艶で危ない感じがいいスパイスになってた~!
また見たいな

あなたにおすすめの記事