評決のときの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『評決のとき』に投稿された感想・評価

ミシシッピー州の人種差別の色濃く残るとある街で、黒人労働者カの幼い娘が2人の凶暴な白人青年にレイプされ暴行をうけた。その復讐で裁判所に出向いて二人を射殺した父親の裁判を描いた1996年公開(日本)の…

>>続きを読む
4.1

大昔に観たが久々に再視聴。テンポよくラストまで飽きさせない。
あの2人は報復されて当然としか思えなかった。犯行シーンやKKKのやってることが不愉快すぎてうんざりした。
南部の差別はいまだに残っている…

>>続きを読む
泣いた
最後の一言のインパクトがスゴい

相当久しぶりに録画したので2回目。マシューマコノヒーとアシュレイジャッドの夫婦役がお似合いすぎる。妻のかわいさよ…自分が男ならこんなかわいい人を娶りたい。
弁護士という仕事と人種差別、裁判の映画でか…

>>続きを読む
haru
3.9

『法律家は真実という言葉を口にするだけでなく、真実を追い真実に命を賭けるべき』


裁判劇と、白人と黒人の対立の全てを目の当たりにした。
色々ツッコミどころ満載(ミッキーマウス、師匠変な人紹介すな、…

>>続きを読む
4.1
『8mm』(1999)
彼女は白人だった

しばしばJury Nullificationの例として引き合いに出される作品。復讐のため白人2名を射殺した黒人の弁護人となった白人が、最終弁論で陪審員の心をどう動かすかが見もの。

若く正義感に溢れ…

>>続きを読む
(2025年に鑑賞)
マシュー・マコノヒー、正義感の強い爽やか弁護士を好演。
サンドラ・ブロック、若いなあ。

色々な思惑を持つ者たち。

「ミシシッピーバーニング」「夜の大捜査線」などを思い出す。

尺も長いしテーマも重いので体力の要る作品
ただの法廷ものではなくサスペンスフルな要素もある。主役級のキャストが5、6人出てるのもすごい
ただ、これ実際に起きてたら判決はこの通りになったんだろうかと疑…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事