役者と監督の対話のショットは、明らかなフレーム外の営みでありながら、映画の世界との繋がりを保ったままとなっている。
それは映画のメイキングのような役割としてではなく、ドキュメンタリーにおけるインタビ…
「困ってないよ、なんか辛いだけ。」
自分と他人の境目がわからなくなると、他人の辛い気持ちまで自分のせいに感じて、自分が受け止めるようになってしまうんだよね。
もともとヒモ体質で甲斐性のある男とは…
体調悪いときにみたのが逆によかったとおもう。もう一度見たくはないけど。
場面が一度切り替わるとなんでか回想だと思ってしまう自分がいて、でもいつもその先のことなの。
だんだんくるっているひとが逆転して…
セリフや動きまでも役者に任せた驚きの映画…とにかく2人のいざこざが少しリアル、西島秀俊と柳愛里の速攻劇は凄かったが、ドキュメンタリーとまでは行かないまでも、普通のセリフっぽくは無い。
それがいい作品…
カップルの男性が夢わ諦めようとして?、結婚に逃げたいような、そうじゃないただの八つ当たりのような感じで彼女に暴力的になる。あんな状態で結婚しても崩壊しかないだろうなと二人とも分かりきってるのに。
彼…
役者志望のヒモ男が将来への不安からDV化していく話なんですけど、カップルの閉鎖的な感じが出ていて、すごく自分ごとのように思った。
役者の二人それぞれにインタビューする場面が2回ずつくらいあって、彼ら…
鈍痛。身体も心もどよーんとする。台詞はともかくカメラもあんまり追いつけてない即興演出が故の不完全さに合わさってくるジメジメキリキリのギリギリ生活。やっと受け入れられて安定してきたなってところを再び持…
>>続きを読む