宅建終わったので映画を再開。
劇的な展開があるわけではないけど、運転手とその乗客の会話で進んでいくストーリー。ローマの運転手しゃべりすぎてて相手の反応を見て話せる人間になろうと思った。こう考えると日…
夜のタクシー。C1はサンフランシスコ。整備士になることやプランは譲れない。ウィノナライダーがすごい。C2はニューヨーク。愉快なヘルメットとヨーヨー。新天地。C3はパリ。盲目さについて。C4はローマ。…
>>続きを読むLAのドライバーのお姉さんがウィットに飛んでて好き!結局女優のお誘いは受けずに整備士目指したのかな…
NY:ドイツからNYに来たての新人おじいちゃんドライバーと陽気な男性
2人してロシアン帽なのか…
2個目の話好き
ヤバい客かと思いきや、めちゃくちゃいいやつでほっこりしたし笑い方かわいい
最後のおじいちゃん心配になった
どの話もそれぞれ若干考察できそうな終わり方でいい
ちょっと思い出しただけ…
初ジャームッシュ。ジーナ・ローランズほど、カッコよく煙草を吸う役者を知らない
。堕落と自律のバランス。
「パリ」が秀逸。導入でドキッとさせ、後は最後までオセロゲームのように「白と黒が」パタパタと入れ…
・「on earth」が邦題で「オン・ザ・プラネット」になるのがセンスあるなって思う。LAとNYが好き。ワンシチュエーションなので後半は結構飽きてしまったが、観終わってからじわじわきた。夜で始まって…
>>続きを読む「ここは俺の仕事場だ」
おもしろかった! タクシー運転手ってパーソナルな空間と仕事の空間が分つことなくとけあったふしぎな職業かもとおもいながらみていた
ウィノナ・ライダーがほんとうに格好良くてかわ…
この世界の誰かのありふれた日常?を切りとった短編映画集
タクシーという不思議な空間で繰り広げられる会話劇は、ストーリー性はなくともキャラクターのバックグラウンドを考えてしまう。
もう会うことはない…
© 1991 Locus Solus Inc.