そして人生はつづくのネタバレレビュー・内容・結末

『そして人生はつづく』に投稿されたネタバレ・内容・結末

(自分用記録)
・映画を見ただけでは親子が監督とその息子だと分からない。
・タイトルやサッカーの話や車で坂道を登るシーンで映画の描きたかったことは知れるが心には響かなかった。
・ろくに準備もせず報道…

>>続きを読む

結局主人公だった男の子はどうだったの!? おじさんが言い淀んでいる子に地震のことを重ねて訊いたり、嫌な記者並みにズケズケ訊いてる感じだった。映画に出ていた子どもたちの安否をたずねていくのかと思いきや…

>>続きを読む

前作とのリンクの仕方が面白い、ひたすら圧倒。前作の映画の内容を今作の映画の中で登場人物が批判する、どゆこと? 新鮮すぎるしユーモアの塊すぎて。

最後のシーン、ありがちな感想だとは思うけどもあそこで…

>>続きを読む

前作をちゃんと観て今作のあらすじを知っておかないとちんぷんかんぷな映画
てかこれが映画として成り立っているとは思えない
フィクションなのかドキュメンタリーなのかわからなくなる感覚が不思議ではある

>>続きを読む

「友だちのうちはどこ?」撮影から3年後、大地震が起きた現地をに向かう監督と息子の半ドキュメンタリー的なやつ。映画撮るの巧いな〜て思った。専門的なことは何も知らないけども。目的地にたどり着く前に終わる…

>>続きを読む

『友だちのうちはどこ?』の撮影地が大地震に見舞われ、キアロスタミ監督は安否確認のため再びその地を訪れた。今作は地震後のその国を旅するとある監督とその息子、と言う体なのが段々わかってきた。そう言うこと…

>>続きを読む

ロードムービーに形をとった作品だった。
監督の目的はアハマッド役の少年の安否を確認したいということだったが、道中地震の被害にあった人々の話に耳を傾けてながら進行する。多くの人が亡くなり、皆衝撃を受け…

>>続きを読む

つまらなかった。

イランの荒涼とした風景とほぼ車中の映像。

地震の被災地へ”知り合いの男の子の安否を知りたい”だけのために息子と車で現地に向かう男。
被災地で「背中が痛い」からといって何の労働も…

>>続きを読む

ドキュメンタリー風フィクションな映画。「友だちのうちはどこ」の主人公の安否を確かめるためにコケルに向かう、というストーリーはあるが、道中で出会う大地震の生き残りの人たちの声を記録する、というのが本筋…

>>続きを読む
昨日同じ監督作品を見て、
気になったので視聴

ノンフィクション映画みたい

人々の生活、自然、風景
全てが自然で、美しい

あなたにおすすめの記事