久々に見た。多分4回目くらい。初回はただただ衝撃を受け、2度目はトリックの伏線を見て、3回目は普通に楽しんで、今回は主人公が理想の自分に呑まれつつも少しずつそれに近づいていく爽快感と不快感に惹かれた…
>>続きを読むまさかの哲学書にディビットフィンチャーが出る時代。
あとヘミング好きすぎこいつ。
現代のテーマについての映画が好きなフィンチャー。元広告マンなんだっけ?
今回は大人の退屈について。
変わらずの煽…
二度目の鑑賞
徹底した一人称視点だなと思った
物語の都合上、テロ行為はその範疇ではないが、観客は基本的に主人公と同程度の情報しか与えられていないので、観客と主人公の脳みそが段々とリンクしていく
…
やっと見た
海や川を見るとつい「スマホを投げたり飛び込んだりしたらどうなるんだろう」「周りの人はどんな顔をするんだろう」とか考えてしまうんだけど、もう自分の中のタイラーはファイト・クラブの準備を終え…
ブラピかっこいいよ〜!衣装も最高!やっぱり段々テロ組織になる過程が面白いしオチ良い。高校生の頃に見て、私の人生映画!!って思ってたけど昨今の大金ド迫力ドーパミン映画にやられて若干物足りさを感じて悲し…
>>続きを読む観終えて最初に出てきた感想は、滅茶苦茶面白かったけれど、とにかく心理的描写を読み取るのに集中し続けた2時間半でどっと疲れた、である。
情報量の多さと心理描写の濃さ、現実と妄想の境界が曖昧な構造。その…