クィーンに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『クィーン』に投稿された感想・評価

ダイアナの映像や追悼シーンは本物の映像だ。それと、役者が演じるシーンを重ね合わせ、ダイアナの死から、王宮が沈黙し、すえに、エリザベスの声明、葬儀にいたるまでの間を描いている。物語は、ブレア新首相とエ…

>>続きを読む
3.8

このレビューはネタバレを含みます

みんなしてそっくりに大真面目にやりきってしまう、なんというか説得力が凄い。俳優も衣装も背景も、細部までハイレベル。
英国も王室もPRがお上手。
Nyayoi
3.6

1997年、ダイアナ元皇太子妃がパリにて自動車事故で他界。
エリザベス女王を中心として描く日々。女王の動向に国民の関心が向けられる。一つ間違えば王室の危機!?トニー・ブレア首相は国民と女王の間をとり…

>>続きを読む
Lilly
3.9

ネトフリドラマ、クラウンを全部見てしまったから、少し物足りないけど、興味深かった。

イギリス王室の中で、エリザベス女王とダイアナ元妃はやっぱり魅力的。対照的な2人がここまで国民に愛される理由がわか…

>>続きを読む
4.0

おもしろかった〜。おもしろいっていうのはなんか違うな、すごくよかった。変えちゃいけないしきたり、変えていかなきゃいけないしきたり、線引きが難しいね、当事者だと余計に。集団心理こわかった。エリザベス女…

>>続きを読む

思った以上にグッとくる内容だった。ダイアナ元妃の急死により混乱する国内に対しての王室の対応について、エリザベス女王(ヘレン・ミレン)とブレア首相(マイケル・シーン)を中心に描かれる。国民のシンボルで…

>>続きを読む
豆
3.5
旧世代を代表するエリザベス女王が、世界に置いていかれ混乱しながら新世代の総理と交流する。スマホ予約しか受け付けしなくなったシステムの前で老人を嘲笑う世間に、敬意を払えと、諭しているよう
3.2
過去ログ

ドキュメンタリーという感じ。本物の女王を見ているかのよう。実際のダイアナ妃の映像が使われていたのが印象的だった。
マイケル・シーンのブレア首相がすごく人間味のある描かれ方で良かった。

1997年8月31日、チャールズ皇太子との離婚後も世界中の注目を集め続けたダイアナ元皇太子妃が、パパラッチとの激しいカーチェイスの末、自動車事故に遭い他界する。悲しみに暮れる英国国民の関心は、かねて…

>>続きを読む
youmi
3.2

1997年8月、ダイアナ元妃はパパラッチにその私生活を追いかけられ続けていた。
そしてとうとうパリで交通事故死。
その死を英国民は悼み悲しむ。
ところがイギリス王室の対応は冷淡で、エリザベス女王に対…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事