クィーンに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「クィーン」に投稿された感想・評価

nonsugar

nonsugarの感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

ダイアナが何かと悲劇のヒロインに描かれがちだけど、王室に引き続き残る人たちや遺された子供たちの視点からは語られることあんまりない気がするから新鮮だった。個人の感情に関わらず、色々表明しなきゃいけない…

>>続きを読む
王室視点のダイアナ妃の事故後。。
エリザベス女王の葛藤。。
女王と首相の関係。。
A

Aの感想・評価

3.2

2度目の鑑賞。昔に観たときはヘレンミレンとマイケルシーンしか知らなかったけど、ヘレンマックローリーもシェリーブレアに似てる、動き方とか。そしてザ・クラウンでエドワードを演じていたアレックスジェニング…

>>続きを読む

これ実話に近いんですかね?
現在の開かれた王室に至るまでの序章
古い王室体制から国民の声と思いを受け入れる
夫と母から反対されながらも決断するエリザベス女王の苦しみが突き刺さりました 
そうさ 時代…

>>続きを読む

エリザベスが女刑事テニスン、フィリップがLAコンフィデンシャルの犯人、チャールズの秘書が刑事モースの上司のサーズデイ、というイギリスドラマファンならお馴染みのメンツ。
エリザベスが良い人に描かれてな…

>>続きを読む

ダイアナ妃は王室にとって厄介な異物だったが、恋多き破天荒な女ゆえ国民に愛され、悲劇のヒロインのまま死んだ。女王が通例を超えて彼女の死に何かしら反応を取らないと、王室への批判は強まり国民は離れていくと…

>>続きを読む
ぬん

ぬんの感想・評価

3.3
マイケル・シーンがブレア役なのと、チャールズ役が『ザ・クラウン』のエドワード役でびっくり。
ダイアナ死去からの女王の葛藤がメインだけど、実際の映像も含め、テンポとしてはちょっと冗長な気もした。

イギリス王室関連映画視聴キャンペーン(個人的に)の一環で視聴。
ヘレン・ミレンのエリザベス女王役はぴったりしっくり。
あの時を知っている大衆としてはどうしてもダイアナ側に立って物事を見てしまいがちだ…

>>続きを読む
mametoume

mametoumeの感想・評価

4.0
去年の崩御の際にもたくさん女王の映画があったが、その中の一つを見れてよかったです。女王の生放送のスピーチがお父さんジョージ6世の戦争中に
国民を鼓舞する「英国王のスピーチ」を連想させてよかったです。
Bata

Bataの感想・評価

3.4
ブレア政権の成立とダイアナの死が被って大変な時期の王室の話。
王室の「私的な態度」をマスコミや国民が許さないことで、女王が心痛を抱えるのが辛かった。

あなたにおすすめの記事