最初ちょっと地味だったけど徐々に面白くなってくる。構図とか色合い、カットが独特。脚本も面白い。個人的にこういった小さなテリトリーの中の話が好き。「おはよう」とか天気の話とか小学生には全部無駄に見える…
>>続きを読む彼の作品はいつも生活音と匂いを味わう事ができる。無駄が漂う贅沢な時間を過ごせた。英語、翻訳、パジャマ、テレビとアメリカ文化が流れ込み変化を見つめ続ける小津を感じることができた。高度経済成長の前夜の空…
>>続きを読む発声が独特で聞き取れないところがかなりあった 字幕欲しい
男が全員偉そう(店員におい、とか言う)で女も陰湿(現代でもああいうのいるけど結婚しなければ回避できる)でこの時代に生まれてなくて本当に良か…
(C)1959 松竹株式会社