晩春 4Kデジタル修復版の作品情報・感想・評価・動画配信

『晩春 4Kデジタル修復版』に投稿された感想・評価

モノクロの邦画なんて絶対観ない食わず嫌いのジャンルだけど、たまたまfilmarksでオススメされていたので鑑賞。

…いや、結婚観!!!
約70年前か。
鎌倉の風景の変わりっぷりよ。
横須賀線とかさ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

小津安二郎監督が初めて原節子起用した作品。原節子29才時の作品。

タイトル通り54才で男やもめ暮らしの大学教授、曾宮周吉(笠智衆)の身の回りの世話を焼く生活に生きがいを感じ、相応に充実感も得ている…

>>続きを読む
5.0

「晩春」は小津安二郎が周到に回避し、徹底した排除したと思われるものを中心に据えた作品といってさえよかろうと思う。しかし、われわれは、それを例外的な要素と断じるのではなく、意義深い細部として肯定せねば…

>>続きを読む
ニシ
5.0

娘が嫁ぐ/嫁がないの単純明快なストーリーを、こうも滅茶苦茶に出鱈目にふざけながら、ユーモラスに且つ向こう側の男性の目線を欠いていながらも、人物の導線とカット割で究極的に魅せていくのだから途轍もない。…

>>続きを読む
間に挟むすべての風景や小物が、
表情があるかと錯覚するほど想いが溢れていて、
「丁寧にものごとを紡ぐ」作品作りってこういうことなんだなぁと改めて実感…

紀子の狂気性もすばらしいです。
4.2
再見。
桂木洋子さん出てたの忘れてた。台詞は2つほどで一度も顔アップにならない。入社2年目とはいえこの扱いにはビックリ。24歳という設定にしては若過ぎるからだろうな、と勝手に結論づける。

早稲田松竹さんにて『小津安二郎監督特集 紀子三部作 ~NORIKO TORILOGY~』(25年1月4日~10日)と題した特集上映開催中。
本日は『晩春』(1949)、『麥秋』(1951)、『東京物…

>>続きを読む

どのキャラクターもそれぞれ違っていて、愛おしさがある。画面に映るものがどれも綺麗に作り込まれいる。小津監督は『東京物語』から観ていて、落ち着いた紀子さんを観ていたから、今作のキャピキャピした姿が印象…

>>続きを読む
hmsuga
4.7
カラー加工版
場面によつてはやはりカラーだと美しさが際立つちます。特に湘南海岸の自転車シーンの原さんが最高でした。
作品評価はオリジナル版で書いたとおり最高です。1500本目の鑑賞に相応しい作品。
3.5

2024年劇場鑑賞122本目

「嫁ぎゆく処女の悩ましき心の乱れ」

上映当時ポスターのキャッチコピーやけど…
言い回しが何か意味深・・・😅

奥手の紀子と自由闊達なアヤ、今も似たような従姉妹て居る…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事