彼岸花 ニューデジタルリマスターの作品情報・感想・評価・動画配信

彼岸花 ニューデジタルリマスター1958年製作の映画)

製作国:

上映時間:118分

ジャンル:

4.1

あらすじ

娘をもつ頑固な父親の悩みと喜びをしみじみと描いた家族ドラマ。小津安二郎が手がけた初カラー作品。田中絹代、有馬稲子、山本富士子という豪華女優陣の共演が楽しめる。存在感のある父親像を佐分利信が好演――― 平山渉は娘・文子には良い縁談をと考えていた。ある日、突然、文子との結婚を了解して欲しいという谷口が平山の会社を訪れ、文子と谷口の交際が発覚。文子が相談なしに結婚の約束をしたと知り、平山は激怒する。文…

娘をもつ頑固な父親の悩みと喜びをしみじみと描いた家族ドラマ。小津安二郎が手がけた初カラー作品。田中絹代、有馬稲子、山本富士子という豪華女優陣の共演が楽しめる。存在感のある父親像を佐分利信が好演――― 平山渉は娘・文子には良い縁談をと考えていた。ある日、突然、文子との結婚を了解して欲しいという谷口が平山の会社を訪れ、文子と谷口の交際が発覚。文子が相談なしに結婚の約束をしたと知り、平山は激怒する。文子と谷口との結婚を許さない平山のもとに、文子の友人、幸子が自分の縁談で困っている、と相談にやってきた・・・・・・。

『彼岸花 ニューデジタルリマスター』に投稿された感想・評価

彼岸花というタイトルに、映画を撮影することの詩学が詰まっているように思う。佐分利信の威厳と堅苦しさ。それを女性たちの愛嬌がひっくり返していく。家族にとっての歴史が、おそらく時間の流れや画面のシークエ…

>>続きを読む

特集上映で初見、これまでに見た小津作品が自分にはどうにも古く感じられてしまっていて、この作品も家父長制と女性のありかたみたいな感じが当時を思えばそういう風景だったのかもしれないが、なんともその描き方…

>>続きを読む

あの独特の映像美と、娘をお嫁に出す父親と家族という、複雑な心の動きを丁寧に描く演出が大変素晴らしいです。ローアングルで捉えられた左右対称の構図や、飲み屋街の看板のフォントに至るまで、細部に宿る美意識…

>>続きを読む
4.6

和の建物でのローアングルがクールなのはさすがにもう分かったけど、冒頭の結婚式のシーンで、洋の空間でのローアングルもすごく良いということがわかって、まずそれに惹きつけられた。

やかん、着物の裏地に帯…

>>続きを読む
4.3
デジタル修復版で鑑賞。
アルコ&ピース平子のルーツ(DCG出典)。
おそらく命綱なしでビルの窓掃除してる社員がいたけどマジ危険。
sn
5.0
デジタル修復版を劇場にて。
とにかく映像が綺麗。
品格もありポップさもありヤバかった。
元々好きな作品だが、『彼岸花』『秋刀魚の味』はデジタル修復版で、より再評価される気がする。
AFRO
4.0
鑑賞したのはデジタル修復版なのだが、登録されてないから仕方がない。

【敗戦で行き場のなくなった男たち】。
小津映画はのほほんとしたホームドラマだと思われているが、実際に描かれているのは結婚問題によってあらわになる世代間の対立である。さらに言うと戦前と戦後の価値観の対…

>>続きを読む

2024/12/18鑑賞。

小津作品の中で今のところ一番好きかも。
笑いどころも展開も分かりやすくて良い。


小津作品では原節子、杉村春子がめっちゃ好きなんだけど、
これに関しては京都弁のおかん…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事