ワイズマンのドキュメンタリーフィルムに強く惹かれる。どこが違うの?と聞かれてもなんと答えて良いか分からない。
"meat"の題名通り牧場・屠殺工場から消費者へ届くまでのシステマティックな過程を延々と…
フレデリック・ワイズマンの足跡特集20本目。
懲りずにまた同じことを書くとワイズマンの映画はタイトルがそのまんまド直球に内容を表しているものが大半を占めているのだが、本作『肉』は余りにもシンプル過ぎ…
コロラド州グリーレイにあるモンフォート精肉工場にて撮影されたドキュメンタリー。
牛と羊の飼養から解体、出荷、競りなどの工場内外でのさまざまな作業工程が映される。
吊るされた羊の皮が一気にべろんと剥…
何故かワイズマン映画はホワイトカラーの人が喋り出すと眠くなる
しっかり屠殺のシーンも見たはずなのに、最終的にスーパーでよくみる形として肉が現れたとき、全然食べられるな、むしろ美味しそうと思ってしまっ…
本日フレデリック・ワイズマンのすべて(アテネ・フランセ文化センター)にて"福祉"に続いて2本目。
牛と羊を放牧・肥育・畜殺・解体・出荷の全工程の記録。
スタッフの事務・交渉も興味深い。
白黒のせい…