1976年製作の映画)

MEAT

製作国:

上映時間:113分

4.1

『肉』に投稿された感想・評価

3.9

フレデリック・ワイズマンの足跡特集20本目。
懲りずにまた同じことを書くとワイズマンの映画はタイトルがそのまんまド直球に内容を表しているものが大半を占めているのだが、本作『肉』は余りにもシンプル過ぎ…

>>続きを読む
2017.3.29 シネマヴェーラ渋谷
2025.2.14 アテネ・フランセ文化センター

コロラド州グリーレイにあるモンフォート精肉工場にて撮影されたドキュメンタリー。

牛と羊の飼養から解体、出荷、競りなどの工場内外でのさまざまな作業工程が映される。
吊るされた羊の皮が一気にべろんと剥…

>>続きを読む
あ
-

何故かワイズマン映画はホワイトカラーの人が喋り出すと眠くなる
しっかり屠殺のシーンも見たはずなのに、最終的にスーパーでよくみる形として肉が現れたとき、全然食べられるな、むしろ美味しそうと思ってしまっ…

>>続きを読む

本日フレデリック・ワイズマンのすべて(アテネ・フランセ文化センター)にて"福祉"に続いて2本目。

牛と羊を放牧・肥育・畜殺・解体・出荷の全工程の記録。
スタッフの事務・交渉も興味深い。
白黒のせい…

>>続きを読む
3.8
シルシルミシル(ハードモード)

そういえば、ジャクソンハイツの鳥の屠殺で、ヴィーガンなったの思い出した。笑
放牧,セリ,電話駆け引き,牛顔並び,屠殺,吊るし移動,羊毛剥ぎ,屠殺,カッター,内臓,ライン仕分け,会合揉め,出荷
5.0

フォードばりのショットから、工場内へとカメラが移り生き物がモノへと変わっていく労働を淡々と捉えていく。
屠殺した後のゴロンとした牛が衝撃だけど、ぬいぐるみみたいにも見える。筋肉がまだ収縮してる皮が剥…

>>続きを読む
milk
4.1

今日見たからすんごい眠くて途中寝ちゃったけど白黒で、リアルを見せてる感がすごいね。肉が溢れた世界に生きてます。
冒頭西部劇っぽいカット、ラストの太陽、物語ではないけど議論のカットも緊迫感あるし画がい…

>>続きを読む
4.5

自然の中で自由に動くモコモコした牛が、ツルツルの四角い箱になってコンベアーで動くまでのトランスフォーム劇。カウボーイが乗る馬もトラックになる。視覚的(見世物的な)な面白さが多いけど、その撮られたこと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事