「ソナチネ、ごく簡単で短い曲」
少女たちが何を思って死のうと思ったのかわからないし、中盤の船での画面はVHSではほぼ完全に潰れて何も見えてないに等しかったが、確かにテレビに映る馬を観てふたり流す涙の…
忘備録です。
十代の頃、真夜中にテレビ放映されていたのを何となく録画して、それを何回も何回も見返していました。内容はうっすらしか覚えてないのですが色々強烈だったのか断片をずっと覚えています。
セリフ…
《鑑賞.15:2013/4/10》
一言で言ってしまうと、自分には刺さらなかったわけで…
稚拙な自分には何が面白いのか…あまり良くわかりませんでした。
そこらへん鈍感なんで。
小さいヤクザの…
映画でソナチネといえば9割方は北野武の映画を思い浮かべるだろうが、私にとって映画ソナチネは断じあてこちらの映画である。
1984年のカナダ映画で確かマイバースデイという占い雑誌中のコラムで紹介されて…
久々に観た。主人公は女の子二人。自然と3話のオムニバス形態になっている。
1人の女の子は、いつも乗るバスの運転手と心が通じ合っていて、慰められている。恋愛的な意味ではなく、人として気遣いをしてくれた…