エンプティ・スーツケースの作品情報・感想・評価

『エンプティ・スーツケース』に投稿された感想・評価

自由だ!

あんましなんのこっちゃよくわからなかったというのが本音だけど(あんまり集中できてなかった)、あんまり見たことないタイプの映画だったのでその点が面白かった。

色んな種類のテキストや映像が…

>>続きを読む
2.5
イメージの断片がつなぎ合わされた実験映画。その断片達がラストに集束していく感じは嫌いではないが、令和の時代にいまさら観るのはつらい。
roll
-
権力による土地の占有の話と、都市を行き来する女というのはじゃっかん対比にもみえる
女たちが交互に撮りあうシーンが好きです♪
同時上映されてた3本の中では一番好みだったかもしれない
あ
-
📍ngff2025
なんかジャームッシュがよぎりまくった。
分かりかけて全然分かってないとわかって面白かったです。
toch
-
エンプティ・スーツケースを持ってどこに移住しようかな。と、鑑賞中に妄想が捗ってしまい、また3本連続鑑賞の3本目で集中力が終わっており、再鑑賞の必要あり。
3.5
サムネになってる写真を撮ってるシーンがカッコよかった!
Psycho killerが流れて意識がハッとした!
あとは途中、『ラ・ジュテ』ぽいて感じたくらいかな。写真を撮ってるシーンまた見たい。

写真が出てきたりボイスオーバーがあったりして、新しい何かを模索中ってカンジだったけど、この映画が完全に新しいかと言われたらそうではなく、わりと見たことある方法だと思った。でもそういう姿勢は良いものだ…

>>続きを読む

「1968年の思想」を中心に、現代を描く。

不快な程の大きさで音楽が聞こえる。"psycho killer"からのオレンジ一色の画面でほぼ映画としての形は終わる。以降はテクストと写真を交互に見せ、…

>>続きを読む
Yutaka
3.2

ゴダールの非商業作品を観ている時と同じ感覚になる作品。本作においては映像を物語を映し出す鏡として使うのではなく、あくまでも魔術を生み出す道具として使っている。
しかし、本作で描かれている魔術(会話と…

>>続きを読む
海月
-
このレビューはネタバレを含みます
眠ってしまったが、サイコ・キラー聞けたのでモーマンタイ。

ゆっくりパンする風景に、爆弾をつくる労働の声が重ねられるとことかかっこええ。

あなたにおすすめの記事