展開のインパクトありきな映画はあんまり評価したくないのだが、面識のない二人がすれ違うフライシャーみたいなカットは良かった(背景のでかいネオンは確かにエドワード・ヤンぽい)。あとやたら反射を使いたがる…
>>続きを読む歩道橋のシーンで、シャオカンのシャツの色と両側の欄干の黄緑色が絶妙にマッチしている。手を伸ばして求める相手には拒まれる両親。バイクを運転するシャオカンの頭を支える父親の手。サウナの暗がりで伸びた手は…
>>続きを読むあらエラいこと描くじゃないの!
首痛がってるシャオカンがツボすぎて、ずっと笑ってた。でもなんかずっと見てるとただのボケじゃなくて何かシリアスなことのメタファーなんじゃないかという気もしてくる。コメ…
青春神話を見た時は水浸しの床はツァイミンリャンの秩序としてしか見ていなかったが、主観ではなく客観で見れば「水」は台風クラブにおける「台風」のように秩序を崩壊させる装置ではないのか。集合住宅の一室(ま…
>>続きを読むどんどん広がっていく、どんだけ広いんだよ、とツッコミたくなる個室サウナを彷徨うシーンは、なんだか泣けてしまった
父親のオシッコは長すぎるし量も多すぎてビビる、雨漏りに怒ってトタン(?)を殴る母親から…
首の調子がおかしくなる男性とその家族を観てるうちに
今何を観てるんやろこれは、と思い始めるんだけど
でもそれがめちゃくちゃ面白い
大きなストーリーもなく
ただ人間を観てるだけ面白いと思える映画なんて…