老人Zの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『老人Z』に投稿された感想・評価

なんだこれ……すごい!!!

作品内で問題にされている介護問題は現実にあることだし、
コンピュータが人格を持つとか暴走するとかといったことも、実際に起こりうるんじゃないかと思わされて恐かった。

設…

>>続きを読む

コミカルなSFで舞台はローカル。高齢化社会と介護、AI、アメリカの軍事と日本政府との絡み。取り扱ってる問題はとても現実的で、まさに今の作品のよう。
テーマはシリアスな要素があるけど、ストーリーがコメ…

>>続きを読む

若き才能達の迸るイマジネーションのぶつかり合い。混乱しながら加速し続ける物語。現代を予見したかのような先見性。後のエヴァンゲリオンや今敏の作品に大きな影響痕が見て取れる。大友克洋が如何に圧倒的な存在…

>>続きを読む
大友克洋の未来先読み強すぎる 製作陣がサブカル大歓喜 こんなメカニックジジイになりたいね

老人Zは少年Aの対義語だな。

介護用コンピューターベッドが暴走して爺さんを乗せたまま街を蹂躙する話。
コンピューターAIは爺さんの奥さんの意識がインプットされていて、2人は思い出の鎌倉の海を目指す…

>>続きを読む
wana
3.8
ビジュアルや役割の性差による描き分けなど全体的に古くさくも感じるのですが、ところどころ今を追い抜いてるような表現や問題意識が垣間見える部分もあり、不思議な楽しさがありました!
江口寿史と大友克洋のタッグ!!
すごくないわけない!
江口寿史のキャラの可愛さ、大友克洋のメカデザイン、それぞれ引き立ってる!
kty
3.4
1991年上映、全自動介護ベッドが巻き起こす近未来コメディー。介護職員の人手不足の今だからこそ意味のある題材。原作脚本の大友克洋さんの先見の明に驚かされました😮
ゅ
3.8
コンピュータのクローンなんてほんと遠くない未来と思う
厚生省のおじさんが1番好き

30年前からとりあえず長生きさせることだけが美徳とされてきた国なんだなぁ日本は。
世界的に平均寿命が長い長寿国であり続けられたのも、ただ単に延命治療が得意なだけなのでは?って思いながら観てた。

原…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事