なんだこれ……すごい!!!
作品内で問題にされている介護問題は現実にあることだし、
コンピュータが人格を持つとか暴走するとかといったことも、実際に起こりうるんじゃないかと思わされて恐かった。
設…
コミカルなSFで舞台はローカル。高齢化社会と介護、AI、アメリカの軍事と日本政府との絡み。取り扱ってる問題はとても現実的で、まさに今の作品のよう。
テーマはシリアスな要素があるけど、ストーリーがコメ…
若き才能達の迸るイマジネーションのぶつかり合い。混乱しながら加速し続ける物語。現代を予見したかのような先見性。後のエヴァンゲリオンや今敏の作品に大きな影響痕が見て取れる。大友克洋が如何に圧倒的な存在…
>>続きを読む老人Zは少年Aの対義語だな。
介護用コンピューターベッドが暴走して爺さんを乗せたまま街を蹂躙する話。
コンピューターAIは爺さんの奥さんの意識がインプットされていて、2人は思い出の鎌倉の海を目指す…
30年前からとりあえず長生きさせることだけが美徳とされてきた国なんだなぁ日本は。
世界的に平均寿命が長い長寿国であり続けられたのも、ただ単に延命治療が得意なだけなのでは?って思いながら観てた。
原…