エレファントのネタバレレビュー・内容・結末 - 9ページ目

『エレファント』に投稿されたネタバレ・内容・結末

少年たちが行動に至るのにどんな背景があったのか、ストーリーとして見せないところが日常的でとても恐ろしかった。途中までは、加害者がどの人なのかすらわからない。
いろんな人がでてくるなかで、誰1人として…

>>続きを読む
サイコ感は悪の教典とかドキドキハラハラ感はホテルムンバイとか、、こっちは小説のように様々な人物の視点で悲劇が起こるまでを淡々と描き、映像がセンス良いです。落ちはなし

あまりにも淡々としすぎている。いつもと同じ普通の日常の、一つの出来事のような。あと一年我慢すれば卒業。カウントダウン。来週はちゃんとするのよ。また今度渡すよ。あとで、次は。未来を指す言葉が沢山出てき…

>>続きを読む

あらすじ見ずに視聴。

『こんな嫌なめでたい日もない』
って悲しくなったなあ。

人に対しても事件とかに対しても
何も知らないで、印象だけで
決めつけちゃいけないなあと思った。

突然起こるんだな、…

>>続きを読む

ドラン作品を思い出すような魅惑的な画だったなあ、、たぶん映画の雰囲気や作り方、キャラクターだいぶ好きでした。
人の命を奪ったあとは"悲しい"むなしい"しかない。そこにどんなに辛い過去や理由があっても…

>>続きを読む

不思議なカメラワーク、映像に多用されている赤色が目を引いた
登場する学生それぞれの視点からカウントダウンまでが淡々と描かれていく
結末はあっけなく、現実は本当にこんなもんなんだろうなと思ったけど、な…

>>続きを読む
ドキュメントかと思う位にとてもリアルでビックリ。

最近は人の愚かさや残酷さを本当マジリアルに感じてますがこんな風に有り得ない事に出くわしてしまったとき自分は何ができるだろうかって考えさせられました。
いじめられてた犯人の方に気持ちが寄ってしまいそうになる自分がイヤになる

つまらなかったです。少年たちが行動するまでが長い。そして、学校全体を巻き込むほどの理由の詳細がこれといって無い。
多分、銃を持った少年の言っていた「いじめ」が原因でしょうけど…。中盤辺りまで日常を過…

>>続きを読む


こういう実話系の作品は、絶対に過去に存在した、実在の人間が透けて見えるので観ていて緊迫感があるので良い。

どこまでが作り込まれたもので、何処からがフィクションなのかはわからないが、
青年たちが行…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事