エレファントの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 日常が突然惨劇に変わっていく様子が描かれていて、日常に狂気が潜んでいた
  • 長回しの日常から犯行に至るまでが自然すぎて怖かった
  • カメラワークが別格で、別場面への移り変わりも超絶滑らか
  • 音楽が美しく、特に「ピアノソナタ14番」が印象的だった
  • 高校生活で苦しくなることあるし、何かの弾みで全てをめちゃくちゃにしたいと思うことはきっと誰にでもあり得る
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『エレファント』に投稿された感想・評価

3.5
このレビューはネタバレを含みます

《ガス・ヴァン・ナイト!》①/3
*オールナイト上映

劇場で観たかった作品。
待っててヨカッタ✌️笑

学園での銃乱射事件発生までを
生徒各々の視点で描いた作品
エンドロールでの"エリーゼのために…

>>続きを読む
rr
3.0

不思議な感覚に陥る作品。
キャラクターそれぞれの視点があるのはとても面白かった。
長回しでもなぜか飽きずその場所や空気感に入り込む事ができた
どんでん返しや驚きはあまりないように感じたが、そのぐらい…

>>続きを読む
Licca
-
日常から分かるスクールカーストがド自然。日常シーンだけ日本バージョン作ったら多分銃乱射とか無くても精神的ダメージで死人出る。
3.2
日常というのは絶妙なバランスで成り立っているということがよくわかりました。
日常パート長め
銃を持てば像のように蹂躙できるってこと?

だいぶ前に見て、ゆるやかなイメージと
イエローTシャツ(ウシ)のビジュアルが
なぜかアタマの中に残っていた

二度目を劇場で観ると、どうなるか?

だってカンヌ最高賞&監督賞W受賞作ですよ

以下

>>続きを読む
3.3
加害者も被害者も日常を淡々と平然と描いておいて最後の最後に丁寧にそれを全部崩壊させるの言葉につまるものがある カロリーそこまで高くなく見られるのにきつい映画
mw
3.5
あの日の惨劇を
いくつかの人々の目線で描かれた作品
一人ひとり生きていて
でも同じ空間にいた彼らの
存在感と生きていた証が
その彼らの目線で描かれていた
忘れてはならない
と思わせられる強い作品
はみ
-

ガス・ヴァン・サントの
ドラッグストア・カウボーイがだいすきで
何度も観た

まさか監督の出身地そして監督作の撮影地
オレゴン州ポートランドに住むことになるとは
当時思ってもいなかった

こちらの作…

>>続きを読む

凄惨の事件の犯人のバックボーンに焦点を当てるわけでもなく、全編通してただひたすらに淡々と、事件当日の学校の日常を描く。取り扱ってる事件が事件だけに、その生々しさが逆に怖かった。
日常風景やから映える…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事