ユーミンの「いちご白書をもう一度」は知っていたけど、そのネタもとを知りたくて観た映画。カメラワークが斬新。ラストのスローは金八先生の加藤優が逮捕されたシーンを思い出した。学生運動は今の若者からしたら…
>>続きを読むビリーバンバンとアメリカンニューシネマの青春映画として有名。劇中歌が有名で早めのMTV映画にも見える。現在でもガザへの反戦運動として大学が基金としている投資先(イスラエル企業)を外せと言って大学紛争…
>>続きを読む幼い時に聴いたフォークソング「いちご白書をもう一度」はこの映画だったのかと感慨深く視聴。
1960年代にコロンビア大学であった学生闘争を元にしたセミドキュメンタリー。
主人公はキューバ革命を成功さ…
学生時代にひとり新宿武蔵野館で見漁った映画のひとつ。カートに寄りかかったキスシーン、ラストのジョンレノンの歌声とスローモーションな映像にわけも分からず涙したのはいまでも鮮明に思えています。60sのス…
>>続きを読む1968年のコロンビア大学の学生闘争がモデルとなった本作。
主人公のサイモンはノンポリで、ボート部に所属。彼の趣味は8ミリカメラで、興味半分で学生集会の模様を撮影していた時に映りこんだリンダに一目…
昔の学生運動は日本もアメリカもハンパなかったな。ただ、この中で“思想”があった人たちがどれだけいたかは、また別の話だが。
サントラ、よかったな。
CSN&Y, J.レノン、そして、openingとe…
『アメリカン・グラフィティ』『アメリカン・グラフィティ2』と来れば、この名作かな。なぜ円盤ないの?
FODにしかないから、フジテレビが経営を縮小する前に見なきゃ。
小田茜と安室奈美恵と辺見えみりの…