植民地時代、スペイン、ポルトガルが中南米を蹂躙した時からではなく、ローマ帝国の時代よりも前から、何かを争い、恨み、妬み、復讐し、貧困で死に、また恨み・・人間は他の生物と違って、DNAに刻まれた生存本…
>>続きを読む【パルム・ドール】3️⃣1️⃣
🇺🇸ロバート・デ・ニーロ *👖デニオ
『ミーン・ストリート』🍊
『ゴッドファーザー PART II』💮
『タクシードライバー』
『ニューヨーク・ニューヨーク』🍊
…
私の責任。
神父ガブリエルは滝の上に位置する原住民を布教区にし、更には弟殺しの奴隷商人のメンドーサも迎え入れる。
パルム・ドールも受賞した本作。
大自然の映像とモリコーネの音楽が美しく彩る。セ…
それぞれのミッション…。
一人一人に与えられた使命。
一見、繋がりが無いように見えていたとしても、大元をたどれば、一人の欲から始まる命令に端を発していることがほとんどだ。
いつの時代も、時の権力者…
過去400年間で白人どもがいかに世界中で悪行を働いていたかがわかる映画。
「左手に聖書、右手に剣」という言葉があるように布教と侵略はセット。
この映画でも布教と侵略はセット。
これで南米、アジア、ア…
これが宗教映画なのかと言われると信仰心と同じくらい人間の尊厳を主軸に置いてるから単純には括れないけど、信仰心皆無の人間からすると(宗教リテラシー皆無だった頃に比べると、その類の映画や作品に触れること…
>>続きを読む