【壁に死体を塗り込むのが1番怖い】
猫になんつ〜願いを…ଲ(⁃̗̀̂❍⃓ˑ̫❍⃓⁃̠́̂)ଲ
道路の速度制限の表示、高速車と低速車に分かれてた時代があったのか…
現代篇がモノクロで過去篇がカラーな…
怪猫映画とか化け猫映画っていうジャンルの映画が昔はあったらしい。大学時代にYouTubeの無断転載で、キダ・タローと浜村淳と上岡龍太郎のテレビ番組を観てて、そこでキダ・タローが子供時代化け猫映画がす…
>>続きを読む東京から北九州に妻の転地療養、そこでの屋敷の話
現代篇と時代篇で怪猫の謂れがわかりやすくて面白かった
時代篇の小金吾の母上の演技がとくに好きでした
タマ(役のネコチャン)が賢いのは本当だと思ったし、…
過去パートの役者さん、みんな猫顔で凄い。あと、やっぱりおはぐろは怖い。
化け猫になって悪代官に復讐するタマエがスーパーヒロインに見えた。死んだ主人の恨みを晴らすために化けて出てくれる猫はなんて健気な…
60分少々のごく短い映画(封切り時は、50分に満たない『怪談乳房榎』との二本立てで公開されたようだ)だが、『東海道四谷怪談』を撮ったスタッフが揃ったという意味でも重要な作品である。じっさい美術はすば…
>>続きを読む