第二次世界大戦中、ナチスのユダヤ人迫害から逃れる為、オランダの隠れ家に身を隠していた家族の中のアンネ・フランクの日記を元にした話。
外に出られない、音を立てられない、家族間のいざこざ、戦争がな…
ナチスドイツから逃れオランダで隠れて生活していたアンネフランク
戦争やナチスだけでなく密告者にも怯えながらも希望を持ち続けた少女
アンネと同い年で同じオランダで生きたオードリーヘプバーンがいたこと…
直接に戦争の悲惨さを映さなくても、日常を丁寧に描くことで時代の残酷さを伝えることが出来ると言う典型の映画。アンネの可愛さ、無邪気さ、真っ直ぐさがユダヤ人虐殺を告発する。見ていない人は見た方が良い。平…
>>続きを読む自分用備忘録
そのままアンネの日記の映画版。
日記の内容をもとに映像化されているため、嫌でもこれは存在した事実として観てしまう。
ナチスの非道さや残酷さは描写としてはあれど、メインはその時代に生き…
3時間に及ぶアンネの日記、映画版。
観終わった感想としては、戦争がどれだけ失うべきでないものを失い、ホロコーストの悲惨さはいかに人の心を蝕むものだったか改めて感じる作品となりました。
そんな状況…
このレビューはネタバレを含みます
隠れて暮らすユダヤ人。
泥棒に入られたり兵士に見つかりそうになり、猫の音で本当ハラハラする所あって心臓に悪いよって思ったり🐈⬛💦
最後の方はアンネとペーターとの恋愛の方に一気に持っていってて、…
1945年、ナチス占領下から解放されたアムステルダム。
強制収容所から想い出の屋根裏部屋に戻って来たオットーは、娘アンネの書いた日記を見つける。
アンネやその家族がどんなに辛い思いをしたのか。
映…