今回のミシェル・ルグラン音楽は、言葉に合わせすぎたんかな?っていう音の塊感があって、ちょっと退屈😢
むしろ無音で観るほうがその画力で俄然惹き込まれるのだけど…という本末転倒感を抱いてしまったw
もし…
ESSOのガソリンスタンドがラストシーン。
それぞれが小さな子供と一緒に家族の幸せを掴む。
ドヌーブさまは、可憐な娘からの、、、
毛皮に豪華そうなキラキラ指輪、アップの髪型、リッチなマダムもお似合い…
大学の課題の題材にするために観た。
全編セリフが歌なのがミュージカル映画の中でも特徴的だった。最後はそれぞれ家庭を築いて幸せになってたからハッピーエンドなのかな?
衣装、背景、小道具がカラフルでめっ…
全セリフが歌ってるのには驚いたけど、ミュージカルが好きなので途中から気にならず。
美術衣装が可愛くて良かった。
傘屋さんなのもいい。
オープニングの上からの撮影もお洒落で、なんかいちいちフランスのセ…
いつ話しはじめるかなと思ってたら終わっちゃった。ずっと歌ったままなんて思わないじゃん
観終わって少しして、しみじみ、ぽつぽつしてきた。観てよかったよ。
それはそうと、傘屋さんいいな。傘屋さんで傘買…
藤井青銅の本に例えが出てきて知りたいと思った。また、ララランドを見た際にオマージュされている部分があると知り見てみたかった。
・オープニングから傘の色綺麗だな
・ララランドぽい色の使い方?
・ガソ…
(C)Ciné-Tamaris photo (C)Agnès Varda (c)cine tamaris 1993