〖1940年代映画:伝記映画:戦争映画:東宝:日本映画傑作全集:東宝・新東宝戦争映画DVDコレクション〗
1944年製作で、第2次世界大戦で戦闘機隼で大活躍した加藤建夫の伝記映画らしい⁉️
202…
戦中の作品。陸軍省後援、情報局選定というバリバリの国策プロパガンダ映画。だから鉄拳制裁も理不尽なイジメもない。とは言え『永遠の0』のような現代映画もプロパガンダであることには違いはない。むしろこちら…
>>続きを読むプロパガンダ映画のくせに妙に牧歌的で、それが為に後半の悲壮感が強調されるという、ともすると反戦映画にも見えてくる変な作品だが、まあでも陸軍省的にはこれで戦意高揚を醸成出来ると考えてたのだろうから不思…
>>続きを読む山本嘉次郎の描くコミカルな明るさにも関わらず"人格者の上司とそれを慕う部下"の甘ったるさは好きになれない。戦時に限らぬ普遍的な大政翼賛プロパガンダやないかと。それにしても実機を用いた撮影と実戦に見紛…
>>続きを読む『アニメンタリー 決断』でも印象深かった加藤隼戦闘隊のセミ・ドキュメンタリー!
あの、容赦なく隊員達を率いて何度も戦地へ飛び立っていき空中戦で戦果をあげ続けた英雄、帝国陸軍部隊“飛行第64戦隊”の…
山本嘉次郎監督、円谷英二特技の渾身をこめた、加藤健夫陸軍中佐藤田進の人間像を実録的に描いたセミドキュメンタリー戦争映画の傑作。陸軍名機隼の魅力を縦横無尽に展開した戦闘機部隊の実戦さ乍らの空中戦、空を…
>>続きを読む軍神加藤少将
加藤建夫
1941年8月、第64戦隊は帝国陸軍の新鋭戦闘機である一式戦「隼」に機種改変するため日本に帰国、9月にかけて多摩陸軍飛行場(現・横田基地)にて機体を受領した
仏印のフコク島に…