♯104 腹を掻っ捌く
舞台はタイとミャンマー
ランボーの今作の職業は、コブラ狩り職人兼ボートによるガイド。
今回の仕事の依頼主は、米国の教会から来たNGO団体。軍事政権下のミャンマーで弾圧され…
シリーズ4作目
ジュリーベンツって見たことあるけどたぶん印象よくない人だなーって思ったらデクスターの嫁やん!笑笑
この作品のスタローンはそっくりさんがしてるの?ってくらい顔がいつもより不細工
…
【スラッシャー映画からモンド映画へ】
前作までとは打って変わってリアルなゴア描写満載。冒頭の【閲覧注意】なニュース映像、頭お花畑のキリスト教系NGO白人集団が発展途上国で酷い目に遭うプロットなどから…
無駄に生きるか、何かのために死ぬか……
監督、脚本シルベスター・スタローン 2008年製作
主演シルベスター・スタローン
テレ東系の地上波で放送されていたので、思わず観ちゃった。
うーん、…
R指定の理由は「ミャンマーでの虐殺行為は映画よりももっと残酷だ」ということをスタローンが訴えたかったから、とのこと。
ランボー大好きなのでどんな代物でも1,800円払うのは惜しくないんやけど、
○…
ミャンマーの政府軍の民間人の虐殺する映像が見るに耐えなかった。酷すぎて心が痛んだ。サラたちボランティアの人の命を助けようとする姿勢はとても立派だが現実問題に対して明らかに楽観視してるのかなと少し疑問…
>>続きを読む辺境での人質奪還業者と化したランボーを描く。ジャングルでの戦いで精神に傷を負った彼がなぜにいつまでも似たような環境で暮らしている?ランボーシリーズのカラーであったスタローンの精悍さもない。戦闘シーン…
>>続きを読む© 2007 EQUITY PICTURES MEDIENFONDS GMBH & CO.KG IV