沢口靖子の台詞下手すぎワロタ。
今もなかなかの大根さんではあるけどw昔から全然進歩してないの凄いww台詞だけでなく表情の演技もド下手www
シン・ゴジラやゴジラ−0.1同様お子さま向けではなく一応…
"ゴジラ"を一匹の"生物"として捉えなおした一作。東京に現れたとき、政府要人はどう対処するのか。そして民間人は。
「そうそう、こういう『ゴジラ』が観たいんだよ」って言いたかったけど、言えない………
〖1980年代映画:特撮:平成ゴジラシリーズ:東宝〗
1984年製作で、ゴジラシリーズの第16作‼️
今回は、ゴジラのみ‼️
9年振りのゴジラ映画で、この作品から平成ゴジラシリーズらしいんだけど、1…
1954年の『ゴジラ』の続きらしい。
閣僚は、演劇界の重鎮と言おうか節操のないものの集まりと言おうか笑えるのだが、武田鉄矢の浮浪者は一体何だったんだろう。
とにかく見所もなく、沢口靖子のニューフ…
ゴジラ 70周年記念企画としてスタートしたゴジラシアター。
7月25日からは『ゴジラ(1984)』日本初公開の4Kデジタルリマスター版上映。
『ゴジラ』(1984年/103分)
ゴジラ生誕30周年…
シリーズ第16作
ゴジラ復活。
初代を連想させるかの如く恐ろしいゴジラが帰ってきました。
今作のゴジラは身長80mになり、新宿のビル群と並べても見劣りしないです。
顔の表情を作るためにコンピュ…
小さい頃絵本でしかゴジラのこと知らないのに歴代ゴジラが乗ったTシャツを嬉々として着てたんだけど、そう言えば映像一回も観たことないという事実を思い出し恥ずかしながら初視聴。
ただアマプラで今観れるのが…
・ゴジラの大きな瞳はおもちゃみたいだった
・やっぱりゴジラって母だと思う
・辺りが暗くなってきてから戦闘が激化する
・アメリカとソ連に対して断固として核を使わない意向を伝えるところかっこよかった
・…
最近のcg使うのが当然の映画とは違って、当たり前のようにミニチュアを使ってる。それは素人目にも分かるけど、だからこそそこで破壊の限りを尽くしてるゴジラを見るのはすごい。しっぽをぶん回してビルを破壊す…
>>続きを読むTM & (C) TOHO CO., LTD.