夜霧のブルースの作品情報・感想・評価

『夜霧のブルース』に投稿された感想・評価

3.0

〖1960年代映画:歌謡映画:日活〗
1963年製作で、石原裕次郎主演で、ディック・ミネの歌謡曲『夜霧のブルース』をモチーフに描いた歌謡映画らしい⁉️
長い話を聞かされる悪役も大変ねって作品でした😅…

>>続きを読む
odyss
3.0

【構成に難あり】

石原裕次郎と浅丘ルリ子主演の、60代以上にはちょっと懐かしい映画。

二人が知り合って相思相愛になる過程は、ありがちではあるけれど、それなりによくできています。特に浅丘ルリ子が喫…

>>続きを読む
菊田一夫「長崎」を国弘が九悪職、野村孝が監督したムードアクションの佳作。港、拘束からの解放といった裕次郎映画の必須アイテムを揃えた見応えある作品。
3.2
ヤクザなんて人間のくずだ
石原裕次郎の映画では指折りの残虐、無情さだと思いました。
劇中の事件が他の記事に紛れて小さく紹介されているのは全国紙の地方欄みたいでリアルに感じました。
2.5
このレビューはネタバレを含みます

ヤクザ感のある役の方がさわやか役より合ってる

オルガン

ストーカーからの相合傘

ツンデレヤクザ
純情?

何で汽車に乗ったまま一緒に長崎へ行かないの?
根性なし?

長崎の平戸

近代的にバー…

>>続きを読む

裕次郎へのイケメンフィルターがイマイチ理解出来ない自分にとっては、うーん、ごめんなさいね、としか言えない作品。しかも、裕次郎と共演すると「幸薄くて健気なヒロイン」役ばかりやらされるルリ子も実際ハマリ…

>>続きを読む
2.5

讃美歌第405番「かみともにいまして」
美しいメロディだなぁ。
ヤクザな世界の男が惚れた女性…それは、パイプオルガンで讃美歌を奏でる聖女だった…。ええなぁ!泣ける。

松竹大船調だったらまずヤクザが…

>>続きを読む
tosyam
5.0
このレビューはネタバレを含みます

主人公の魂はもはや死んでいた。まるでポーの詩を気取ったようで恐縮だが。事実。本作。そんなダークサイドゴシックフィルムノワール。冒頭。過去を語り始める裕次郎は文字通り生きる屍なゾンビと言って良い。冷酷…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事