再利用角材…殴り込みにはちょっと無理がない?
車ではねるのが最強!
サルベージ
マリ
サナエ
ポルシェ
年には勝てない
丹波哲郎がぱっとしなかった
宗像工務店
社長
専務
取締役
ア…
これはなかなかいい!
1968年公開の日活アクション映画。
ストーリーもなかなか面白いし、任侠映画だが日活らしい感じ。
丹羽哲郎が組のものが傷だらけで帰ってきたところ、復讐のため祭りの最中、相…
江崎実生の仁侠もの。太田雅子は出ずっぱり。ファーストシーンは丹波の斬りこみ、そして刑務所。出所後、角材をもって殴り込み(丹波の歌入り)。哲也に「太田雅子を頼む」と言って亡くなる。角材じゃなあ。そして…
>>続きを読むお祭りの夜に丹波哲郎が敵の親分を刺し殺す、あまりにも景気が良すぎるオープニング。渡哲也はOPクレジットが出終わってしばらくするまで出てこないので、それまでは丹波哲郎主演映画のように話が進む。しかも挿…
>>続きを読むこの映画だけで「サルベージ」という言葉を一生分聞いた気がする。
任侠映画と思いきやそうでもない、ましてやニューアクションでもない、この時期の日活アクションもしてはちょっと変わった作りだ。
終盤に立ち…
トヨタのなんとかって白いスポーツカー乗り回す土建屋の三男坊の哲。ひとりだけ任侠な使用人の丹波。死んだ長男のサルベージがどーのでごちゃごちゃしていたけど、クライマックスの暴力シーン楽しくてどうでもよく…
>>続きを読む