明日に向って撃て!のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『明日に向って撃て!』に投稿されたネタバレ・内容・結末

無法者二人についていく教師エッタこそ掘り下げるべきだと思うけど。ボニーと同じくらい面白いキャラクターとストーリーを持ってると思う。あとつば吐きビンゴ野郎が印象的だった。
前半は「雨にぬれても」のMV…

>>続きを読む

映画「明日に向かって撃て」を映画館のスクリーンで観てきました。

1969年、日本での上映は1970年。

もちろん何度も観た名作なのですが、映画館のスクリーンで観るのは初めてです。
若きポール・ニ…

>>続きを読む

細かいところはは沢山忘れてた。I can't swim.は覚えてた。次はオーストリア も覚えてた。最高のバディ。2人とも 人間50年、夢幻の如くなり。の心境か、軽みと悟りを感じる生き方。友達は人生を…

>>続きを読む
2023年1本目。
星5。もう最高。

実はスペイン語話せないのも、泳げねぇんだよ!、も最高。音楽もいい。

ひとつだけケチつけたい。移動中写真とBGMだけになるん雑すぎて笑った。好き
最高のコンビ。
子供ながらに、ラストは生きてるかも知れないと思い込んで何回も観た映画。
バート・バカラックさんの曲も好きすぎてたまらない。
この後すぐにスティングを観てしまう。
西部劇のハードルを一気に下げてくれた
おもしろい
なんと言ってもラスト。
絶望的な状況にも関わらず、明日への野望を2人で語っていたところに心打たれました。

この邦題つけた方も天才ですね。はっきり言うて。テーマ曲もめちゃくちゃ良い曲。
自転車初心者の乗り方じゃ無いでしょあれw

銀行の支配人みたいな人が自分から錠を渡すとこめちゃ好きww

ラストの静止画、印象的、、、

 オープニングクレジット後の冒頭のシーンがとにかく渋く、バストショット中心のハイコントラストなセピア色の映像は、今の感覚からしてもため息が出るほど格好いい。

 アメリカン・ニューシネマの代表作の一…

>>続きを読む

ポール・ニューマンカッコいい…。
てか、イージーライダーと同じ年の作品なのか!テーマが近いように思えたけど、69年は社会から排他されて、上手に生きていけない人たちに注目が集まってた年なのかな?
イー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事