リアルだ…と、しんどかった
とは言え現代はこの感じよりまだ良いのではとなんとなく思えて(たまたまそういう環境にいてこれたからなのかもしれないが)ある意味、フィクションとしてもみれた。個人的には、観れ…
このレビューはネタバレを含みます
100万貯めて引っ越す話
鈴子の最後の横顔が印象に残る
亮平は言葉で伝えられなかった。だから鈴子のあの横顔を見て声をかけれなかったのだろうかと感じた。
鈴子と拓也の手紙のやりとりでお互い成長していく…
Her green plastic watering can
For a fake chinese rubber plant.
It wears her out…it wears her out.
…
海の家の若い男、農村のピエール瀧、ホームセンターの中島くん、それぞれに分かる。現実的重みのある人間。あの距離感。
ソウルメイト男のような距離の詰められ方って、嫌で、本当に申し訳なくなるけど、本当に…
もう少し長く観たくなってしまった
人と出会って、自分も見つかっていくものだから、やっぱり出会いには意味があるんだと思う
こうやって色んなネガティブを抱えながら、経験だと思えるくらい強くなっていけたら…
このレビューはネタバレを含みます
「百万円と苦虫女」製作委員会