うおおおおめちゃくちゃよかった🥲👍🏻最後泣いた、ほっこりする
宗教に馴染みないから何度映画とかで目にしても理解はできないな
ウィルにリーのような友達ができて本当によかったと思う!
おにいちゃんも最後…
良さげな映画臭がプンプンしてたので思わずジャケ買い
個人的には後半、特に最後がめちゃくちゃ好きな感じで
めっっっっっっちゃほっこりしました
こんな友達欲しかったな…
にしても子供にとって選択の…
ランボーに憧れを抱いた2人の少年が自主映画を撮り始める。
個人的にもの凄く好きな世界観。
ウィルの考えた物語をみんながバカにしないのが好き。
映画を撮り始めるシーンはワクワクして、カーターの魅…
少年たちの夏の思い出を夏の終わりに見るのだ、と思って見たが、いまいち感動薄い。
フランス人が思いの外尺をとっていて、友情もそこまで表現できてなくて、なんたら教会とかも入ってて、要素が多すぎるのが原…
子供たちめちゃくちゃ可愛かった...。カーター、良い奴すぎる。タール(?)の中に落ちちゃったウィルを助けた所から映画上映まで涙が...。ジュブナイル系なのかな?小学生の友情と想像ばっかしてた時代を思…
>>続きを読む” I am a son of Ramboooow!!”
”Son of Rambo?
- Yes, Colonel?
This has been my best day of all time.…
・登場人物や構成がシンプルで内容を追いやすい映画
・子役の子供のませた演技がクスッと笑えてコメディ要素が強くも、ほっこりする瞬間もあり、DVD裏の説明文通りという感じでした。
《あらすじ》
教室で…
自身の少年時代を下敷きにガース・ジェニングス監督が製作した友情ドラマ作品である本作は、1982年のイギリスを舞台に、自身が通う学校がフランスからの交換留学生を迎えたとある日の授業中、廊下で自主学習を…
>>続きを読む(C)Hammer&Tongs, Celluloid Dream, Arte France, Network Movie, Reason Pictures